最大手メーカーに引けを取らない高品質な釣り具を手がけている「シモツケ」。
買い求めやすい価格設定も魅力で、多くの釣り人が愛用している釣りブランドです。
さまざまなジャンルを扱っているなか、もっとも力を入れているのが鮎釣り。
なかでも、鮎竿は手頃な価格ながら品質の高さに定評があり、激流用の剛竿から小河川用の短竿まで幅広くラインナップしています。
そこで今回は、シモツケの鮎竿にフォーカス。
全シリーズをご紹介するのとあわせて、採用しているロッドテクノロジーについても解説します。
とくに「最大手の鮎竿は高くて……。」と、コスパのよい鮎竿を探している方は参考にしてみてください。
目次
シモツケ(SHIMOTSUKE)とは
シモツケ(SHIMOTSUKE)とは、栃木県宇都宮市に拠点をかまえている「大橋漁具株式会社」が手がける釣りブランドです。
淡水の釣り道具を中心に製品を展開しており、なかでも鮎釣り用品は同社のメインカテゴリー。
鮎竿をはじめ、アパレル系から小物にいたるまで幅広く取り扱っています。
鮎釣り製品には、ブラックとゴールドを組み合わせた高級感のあるカラーリングを採用しているのが特徴です。
京都府の鮎釣り名人、髙橋裕次氏がフィールドテスターとして活躍しているブランドとしても広く知られています。
鮎竿においては、上から順に「メジャーブラッド(MJB)」「ネオブラッド(NEB)」「ベーシックブラッド(BSB)」の3つのグレードで各シリーズを展開しています。
シモツケの鮎竿テクノロジー
元厚CONCEPT
元竿に厚みをもたせることで、手元に重心を寄せながら強度を上げる設計コンセプトです。
元竿の粘りが増して、竿全体でパワーを受け止めやすくなっています。
ダブルパワーチェンジシステム(DPCS)
穂先と穂持ち(穂先から数えて2番目)を、ノーマルタイプより短く設定したパーツに切り替えできるシステムです。
1本の竿で2パターンのパワー設定を使い分けでき、さまざまなシチュエーションに対応しやすくなります。
SAWS機構
穂先から3番までの曲がりを綿密に計算し、バレを軽減させるロッド機構です。
強い引きに対しては曲がりの視点をシフトさせて、4番以降でバランスよく調整。
安定した引き抜きを可能にします。
シンクロナイズドシステム(SCNS)
自重を抑えながらも、竿全体の曲げの強度を向上させる設計です。
SAWS機構との組み合わせにより、理想的な支点移動とロスのない感度到達を実現しています。
スーパーマイクロピッチ製法(SMP)
ブランクス成型の最終工程において、テーピングピッチを手間をかけて細かく仕上げる製法です。
テーピングで締め上げることで、より高密度で高剛性な構造を実現しています。
マイスターSP クロスラッピング製法(MSWX)
シモツケの最高峰鮎竿「マイスターバージョン」に採用されている、ラッピング製法です。
1~3番にチタンワイヤー、4~8番にチタンワイヤー・タングステンワイヤー・カーボンワイヤーなど5本の線材でラッピングし、圧倒的な高感度を実現します。
チタンワイヤーXラップ穂先(TWX)
高弾性チューブラ穂先の成型段階で、チタンワイヤーをX状に巻き上げて高感度とパワーを両立させた穂先です。
感度信号の実質的な伝達ロスを最小限に抑えています。
シモツケカーボンナノテクノロジー(SCNT)
カーボン素材にカーボンナノチューブを採用し、接着剤の役割を果たすレジンとの結びつきを強固にするテクノロジーです。
レジンを隅々まで浸透させて密着性を高めており、曲げ強度と粘り強をが向上させています。
シモツケの鮎竿ラインナップ
MJB レグナスバージョン 90RB・85RB
パワーゲームも楽しめる先調子ロッドです。
チューブラー穂先2種類とソリッド穂先2種類、穂持2種類が付属しています。
MJB ブラックバージョン 85RB・90RB・90RBパワープラス
守備の範囲の広い、パワーゲームロッドです。
穂先2種類と穂持ち2種類の組み合わせにより、最大4パターンから選択できます。
タイプ | 全長 | 調子 | 自重 |
85RB | 8.5m | 硬調(急瀬クラス)胴調子 | 235g |
90RB | 9.0m | 硬調(急瀬クラス)胴調子 | 255g |
90RBパワー+ | 9.0m | 硬調(急瀬パワークラス)胴調子 | 265g |
NEB スピリット Type-LV 85RB・90RB
オールマイティに使いやすい本調子の鮎ロッドです。
カーボンナノテクノロジーにより、軽量ながらタメの効くパワーを備えています。
2023年5月29日現在ECサイトに在庫なし
タイプ | 全長 | 調子 | 自重 |
Type-LV 85RB | 8.5m | 硬中硬(早瀬クラス)本調子 | 220g |
Type-LV 90RB | 9.0m | 硬中硬(早瀬クラス)本調子 | 238g |
NEB スピリット Type-BVF 90RB急瀬パワー・85RB荒瀬パワー・90RB荒瀬パワー・98RB荒瀬パワー
尺鮎対応の鮎ロッドです。
軽快さが魅力の85から、届かないエリア攻略で威力を発揮する98まで4タイプをラインナップしています。
2023年5月29日現在ECサイトに在庫なし
タイプ | 全長 | 調子 | 自重 |
Type-BVF 90RB急瀬パワー | 9.0m |
硬調(急瀬クラス)胴調子 |
275g |
Type-BVF85RB荒瀬パワー | 8.5m |
硬調(荒瀬クラス)胴調子 |
275g |
Type-BVF90RB荒瀬パワー | 9.0m |
硬調(荒瀬クラス)胴調子 |
290g |
Type-BVF98RB荒瀬パワー | 9.8m |
硬調(荒瀬クラス)胴調子 |
380g |
MJB マイスターバージョン 85TG 90TG
髙橋祐次氏監修のフラッグシップモデル「マイスターバージョン」がリニューアルして発売されました。
完成度を高めるべく6年の開発期間を要したとのこと。
4種の穂先と2種の穂持ちでチューニングできる「ダブルパワーチェンジシステムプラス」を搭載し、さまざまシーンに対応できる1本です。
MJB ゼスタ―バージョン 85TG・90TG
ゼスタ―バージョンがリニューアルして発売されました。
シャキッとした張りがありながらも、負荷に応じて胴に入る調子を実現しています。
下野worksチューニングパーツ搭載により、最大4パターンから調子を選択可能です。
タイプ | 全長 | 調子 | 自重 |
85TG | 8.5m | 中硬硬(強)胴調子 | 196g |
90TG | 9.0m | 中硬硬(強)胴調子 | 210g |
NEB スピリット typeTS H75TG・H80TG
スピリットシリーズの短竿モデルとして「スピリット typeTS」がリリースされました。
カーボンテクノロジーによって、軽量ながらタメが効く調子を実現しています。
下野worksパワーチェンジ穂先を搭載し、さらなるパワーアップも可能です。
タイプ | 全長 | 調子 | 自重 |
typeTS H75TG | 7.5m | 硬中硬 本調子 | 185g |
typeTS H80TG | 8.0m | 硬中硬 本調子 | 195g |
MJB タクティクスショートバージョン 75CW・80CW・H75CW・H80CW
2種類の穂先を標準付属しているシモツケの鮎竿です。
状況によって穂先を使い分ければ、さまざまなシチュエーションに対応できます。
長さは7.5mと8.0mの2種類で、硬さの異なる合計4モデルをラインナップ。
支流や小河川用としてのほか、女性や子供用としてもおすすめのモデルです。
タイプ | 全長 | 調子 | 自重 |
75CW | 7.5m | 中硬硬(強)本調子 | 175g |
80CW | 8.0m | 中硬硬 本調子 | 185g |
H75CW | 7.5m | 硬中硬(強)本調子 | 180g |
H80CW | 8.0m | 硬中硬 本調子 | 180g |
MJB ブラックバージョンファイター 90
前作より軽量化しながらも、圧倒的なパワーを実現しているシモツケの鮎竿です。
早瀬パワー・急瀬パワー・大鮎荒瀬の3モデルをラインナップしています。
瀬釣りに適した胴調子で、長さは9.0mのみ。
穂先にはチューブラーを採用しており、ノーマルより5cm短いパワータイプの穂先が付属しています。
軽快に瀬釣りを楽しみたい方は早瀬パワー、盛期の大河川には急瀬パワー、圧倒的なパワーを求めているなら大鮎荒瀬がオススメです。
タイプ | 全長 | 調子 | 自重 |
85CW急瀬パワー | 8.5m | 急瀬パワー 胴調子 | 230g |
90早瀬パワー | 9.0m | 早瀬パワー 胴調子 | 238g |
90急瀬パワー | 9.0m | 急瀬パワー 胴調子 | 250g |
90大鮎荒瀬 | 9.0m | 荒瀬 胴調子 | 295g |
NEB スピリット Type-RV 85CW・90CW
先調子のベストセラーモデルのリニューアルバージョンです。
優れた操作性はそのままに、元厚コンセプト採用で持ち重りが激減しています。
チューブラーとソリッドをノーマル・パワータイプで合計4本を標準装備しており、4通りの調子とパワーチェンジが可能です。
さらに、カーボンナノテクノロジーの採用によって、先調子ながらタメが効きやすくなっています。
硬中硬(強)の調子で24~25cmまでの鮎に対応し、8.5mと9.0mの2種類をラインナップしているのでチェックしてみてください。
タイプ | 全長 | 調子 | 自重 |
Type-RV 85CW | 8.5m | 硬中硬(強)先調子 | 228g |
Type-RV 90CW | 9.0m | 硬中硬(強)先調子 | 233g |
紫龍 SHIRYU 61H・66MH・66H
6.1mと6.6mの短竿モデルをラインナップした、シモツケの鮎竿です。
硬調子と硬中硬の本調子モデルで、盛期以降の支流や小河川で活躍します。
友釣り以外に、鮎ルアーの使用やライトなコロガシ釣りにも対応できるのが特徴。
低価格も魅力で、子供用や入門者のはじめての1本としてもオススメです。
MJB ライトバージョン 90MS・85MS・80MS
しなやかさを重視した粘りと高反発性を融合した、独特のLV調子が特徴のシモツケの鮎竿です。
ダブルパワーチェンジシステムで穂先と穂持ちをチェンジすれば、さまざまなシチュエーションに対応できます。
MJB ビクトリーバージョン 85MS・90MS
中硬(強)の比較的やわらかめのパワー設定が特徴のシモツケ鮎竿です。
しなやかな胴調子で、初期の14~18cmを中心に20cmクラスにも対応します。
タイプ | 全長 | 調子 | 自重 |
ビクトリーバージョン85MS | 8.5m | 中硬(強)胴調子 | 178g |
ビクトリーバージョン90MS | 9.0m | 中硬(強)胴調子 | 195g |
NEB スピリット Type-ZV 90MS・85MS
軽量かつ高剛性なシモツケの鮎竿です。
ミドルクラスの軽量ロッドながらブレの少ない調子を実現しています。
買い求めやすい価格設定ながら、9.0mで214gの圧倒的な軽さが魅力です。
中硬硬の本調子で、12~23cmの鮎に対応します。
タイプ | 全長 | 調子 | 自重 |
Type-ZV 85MS | 8.5m | 中硬硬(強)本調子 | 203g |
Type-ZV 90MS | 9.0m | 中硬硬 本調子 | 214g |
NEB スピリット Type-BV 85MS・90MS
シモツケの瀬釣り鮎竿「ブラックバージョン」の遺伝子を引継ぐパワーモデルです。
大鮎も楽々引き抜くパワーを備えながらも、買い求めやすい低価格を実現しています。
後期の大鮎用としてのほか、メインロッドのサブとしてもオススメの1本です。
タイプ | 全長 | 調子 | 自重 |
Type-BV 85MS | 8.5m | 硬調(急瀬クラス)胴調子 | 223g |
Type-BV 90MS | 9.0m | 硬調(急瀬クラス)胴調子 | 239g |
BSB スーパーディザイア SP H90・H85・H80
扱いやすさを重視して設計されているシモツケの鮎竿。
初心者にも使いやすい張りのある胴調子で、はじめての1本としてオススメのモデルです。
BSB 支流バージョン 70BR ・75BR
パワフルな調子の短竿です。
系流域での鮎釣りで活躍します。
鮎竿の人気・売れ筋ランキング
鮎竿を探しているなら、各ショッピングサイトの人気・売れ筋ランキングもぜひチェックしてみてください。今どんな鮎竿が売れているのか参考になります。
シモツケの鮎竿 口コミ
シモツケの鮎竿を使用した感想や、これから購入する方へアドバイスなどありましたら教えてください。
誰でも匿名で投稿できますので、お気軽にどうぞ。
コスパのよさが魅力!シモツケの鮎竿
パワーゲームから初期の小型鮎まで、さまざまなシチュエーションに合わせて選べるシモツケの鮎竿。
トーナメント派のエキスパート向けから初心者や子供、女性用として適したモデルまで幅広くラインナップしています。
大手ブランドと同様の高品質を実現しながら、ワンランク安く買い求めやすい価格設定も魅力です。
新しい鮎竿をお探しなら、選択肢のひとつとして検討してみてはいかがでしょうか?
鮎竿のオススメ関連記事
クリック【2023年】入門向け鮎竿オススメ10選!軽い・安いランキング▶
クリック「短竿」のオススメ!短いメリットと長さの選び方を解説▶
クリック【2023年】「大鮎・尺鮎の竿」オススメ21選!選び方4つのポイント▶
クリック【2023年】「ダイワ鮎竿」全シリーズ徹底解説!選び方4つのポイント▶
クリック【2023年】シマノ「鮎竿」全シリーズを徹底解説!選び方4つのポイント▶
クリック「がまかつ鮎竿」の魅力とは?全シリーズを徹底解説!▶
クリック「シモツケの鮎竿」全シリーズ!コスパのよい1本を見つけよう▶
クリック「8mの鮎竿」価格帯別オススメ9選!メリット・デメリットを解説▶