Warning: include_once(): Failed opening '/home/ayutsurihack/ayutsurihack.com/public_html/wp-content/plugins/rich-table-of-content/include/rtoc_edit.php' for inclusion (include_path='/home/ayutsurihack/ayutsurihack.com/public_html/wp-content/plugins/backwpup/vendor/pear/archive_tar:/home/ayutsurihack/ayutsurihack.com/public_html/wp-content/plugins/backwpup/vendor/pear/console_getopt:/home/ayutsurihack/ayutsurihack.com/public_html/wp-content/plugins/backwpup/vendor/pear/pear-core-minimal/src:/home/ayutsurihack/ayutsurihack.com/public_html/wp-content/plugins/backwpup/vendor/pear/pear_exception:.:/opt/php-8.2.22/data/pear') in /home/ayutsurihack/ayutsurihack.com/public_html/wp-content/plugins/rich-table-of-content/functions.php on line 167
友バッグII 360・550が発売!ライトスタイルにぴったりな引き舟
ダイワ(DAIWA)
PR

友バッグII 360・550が発売!ライトスタイルにぴったりな引き舟

KOJI

コンパクトな引き舟として人気のダイワ「友バッグ」が、「友バッグII 」としてリニューアルされました。

軽快な装いで楽しむライトスタイルや、渓流釣りにもぴったりです。
今回、実際に入手した実物を紹介します。

友バッグII 360・550

出典:ダイワ

友バッグⅡは、腰のベルトに接続して川に浸けながら移動する「引き舟」の小型版です。

一般的な引き舟がABS樹脂製などでつくられているのに対して、袋状の生地を備えているのが特徴。

友バッグIIの画像

浅場をゴロゴロと転がした際に大きな音を減らせるほか、軽量で持ち運びも楽々です。

鮎釣りでは、おもに上流域や小河川で活躍。

渓流釣りでも、魚を生かしながらキープしたいシーンで役立ちます。

また、近年盛り上がりつつあるアユイングにもぴったりです。

鮎釣りの引き舟をもっと見たい方は、以下の記事でも詳しく取り上げているので参考にしてみてください。

>>鮎釣り「引き舟」のオススメ15選!選び方5つのポイント

鮎が落ち着くブラックカラー生地を採用

友バッグIIの画像

友バッグIIの内部は、鮎が落ち着くとされているブラックを採用しています。

コンパクトに折りたためる

友バッグIIの画像

友バッグIIは、コンパクトに折りたためます。

軽量で携帯しやすく、持ち運びもラクラクです。

2カラー・2サイズをラインナップ

品名カラー自重価格
友バッグII 360コヨーテ約420g8,500円
ブラック
友バッグII 550コヨーテ約440g9,000円
ブラック

友バッグII 360・550で軽快な鮎釣り!

コンパクトで使いやすさにこだわって設計されている友バッグII。
鮎の友釣りにおいては、小河川で活躍します。

渓流釣りで魚をキープしたいときや、浅場中心で楽しむアユイングにもぴったり。

気になる方は、各ECサイトや店頭でチェックしてみてくださいね!

ABOUT ME
こうじ
こうじ
鮎釣りHACK編集長
鮎の友釣り歴30年以上の鮎師。関東の川を中心にのんびりと楽しんでいます。たまには遠征も。将来はキャンピングカーで全国の鮎河川を巡るのが夢。
記事URLをコピーしました