ダイワ「鮎タビ」徹底解説!選び方・ソール張り替え方法・全ラインナップ

  • URLをコピーしました!

多くの鮎師が履いているダイワの鮎タビは、タイプやソールの張り替え方法などが異なるさまざまなモデルから選べます。

とはいえ、これから鮎釣りをはじめる方の中には、どれを選んだらよいのか迷っている方もいるかもしれません。

そこで今回は、ダイワの鮎タビにフォーカスして選び方やソールの張り替え方法などを徹底解説します。

編集長コウジ

ダイワの鮎タビが気になっている方や、鮎釣りに興味がある方は参考にしてみてください。

>>ダイワの鮎タビ全ラインナップを見る

ダイワの鮎タビを選んだ理由は何ですか?(複数選択可)

結果を見る

Loading ... Loading ...
目次

ダイワ「鮎タビ」の選び方

ダイワの鮎タビの画像

タイプで選ぶ

ダイワの鮎タビは、タビタイプシューズタイプの2種類があります。

タビタイプは、重みがあって立ち込みに向いているタイプ。

出典:DAIWA

シューズタイプは軽量で、軽快な履き心地が特徴です。

出典:DAIWA

あまり深く立ち込まないスタイルに向いています。

シリーズで選ぶ

ダイワの鮎タビは最高峰シリーズの「スペシャル」と、シリーズ名なしがあります。

スペシャルシリーズの鮎タビは、屈曲性に優れているソールや横ズレを防ぐナイロンストリップを搭載しているなど、より機能性に優れているのが特徴です。

当然価格が高くなるので、予算と機能性を考慮しながら選びましょう。

足先の形状で選ぶ

ダイワの鮎タビは、いわゆる「足袋」のように中で足先が親指部分で分かれている「先丸中割」と、分かれていない「先丸」の2タイプがあります。

中割のほうが踏ん張りが効きやすいとされていますが、好みに選んで問題ありません。

ただし、ドライタイツ用なら先丸を選びましょう。

ダイワでは基本的に、タビタイプは先丸中割で、シューズタイプは先丸を採用しているのが特徴です。

なお、スペシャルタビのみ先丸中割と先丸の2モデルから選べます。

ソールで選ぶ

出典:DAIWA

ダイワの鮎タビのソールには、ピン付きの「フェルトスパイク」とピンなしの「フェルトソール」の2種類があります。

ピン付きのフェルトスパイクは、ゴツゴツとした岩の多いポイントでグリップを発揮するタイプ。

滑りにくさを重視する方に選ばれる傾向があります。

ピンなしのフェルトソールは、オールラウンドに使いやすいのが特徴です。

ソール張り替え方法で選ぶ

ダイワの鮎タビソール交換フェルトキット「ベリピタロックキット」
ベリピタロックキット

ダイワの鮎タビのソール張り替え方法は、交換フェルトキット「ベリピタロックキット」を購入して自分で交換できるタイプと、修理対応の2種類があります。

現在、交換フェルトキットに対応しているのはスペシャルタビのみです。

スペシャルタビ以外は、釣具店経由、もしくはダイワのアフターサービスセンター「SLP」に直接送って張り替えしてもらうことになります。

ダイワの鮎タビのソール張り替え価格は、以下のとおりです。

種類張り替え方法価格
スペシャルタビ交換フェルトキット購入7,900円(フェルトスパイク)
その他フェルトソール修理対応7,700円(部品込み)
その他フェルトスパイクソール修理対応8,800円(部品込み)

価格に大きな違いはないものの、交換フェルトキットの実際の販売価格は店舗によって値引きされ、もう少し安いです。

交換フェルトキット

フェルト用
フェルトスパイク用

修理対応

SLP:https://sportlifeplanets.com/afterservice/index

ダイワ「鮎タビ」のサイズ

ダイワの鮎タビは、タビタイプとシューズタイプでサイズ表記が異なります。

タビタイプは、モデルによって最小SSから最大4Lまでをラインナップ。

タビタイプのサイズの目安は以下のとおりです。

サイズ表記目安
SS23~24cm
S24.0~24.5cm
M25.0~25.5cm
L25.5~26.0cm
LL26~27cm
3L27~28cm
4L28~29cm

シューズタイプのサイズはcmで表記。

以下のように0.5~1cmの幅をもたせて表記しており、最小24.5cmから最大29cmまでのサイズから選べます。

サイズ表記
24.5cm
25.0cm
25.5cm
26.0cm
26.5cm
27.0cm
28.0cm
29cm

ダイワ「鮎タビ」全ラインナップ

タビタイプ

ダイワ(DAIWA) スペシャル タビSP-2503VR-BL

先丸中割・フェルトスパイク・ベリピタロックキット対応

ダイワの鮎釣り最高峰シリーズ「スペシャル」の鮎タビです。

屈曲性に優れている「キュービックセンサーソールα」を採用。

ベリピタロックキットに対応しており、自分で手軽にソールを張り替えたい方に適しています。

  • 足先形状:先丸中割
  • ソール:フェルトスパイク
  • サイズ:S~3Lまで5サイズ
  • カラー:ブラック
  • ソール張り替え方法:ベリピタロックキット
  • メーカー価格:35,700円

ダイワ(DAIWA) スペシャルジョグSP-2503R-BL

先丸・フェルトスパイク・ベリピタロックキット対応

スペシャル タビSP-2503VR-BLと基本的には同じですが、こちらは先丸を採用しています。

  • 足先形状:先丸
  • ソール:フェルトスパイク
  • サイズ:S~3Lまで5サイズ
  • カラー:ブラック
  • ソール張り替え:ベリピタロックキット
  • メーカー価格:35,700円

ダイワ(DAIWA) タビ DT-2202 VR

オールラウンドに使える一体式スーパーキュービックセンサーソール(フェルト)を備えた鮎タビです。

優れたグリップ力を発揮し、鮎釣りはもちろん渓流釣りにも適しています。

手頃な価格ながら、水圧からつま先を守るつま先ガード(硬質ラバータイプ)やすばやく脱げるキックオフ、足のズレを抑えるパワーストラップ構造など機能が充実しているのもおすすめポイントです。

  • 足先形状:先丸中割
  • ソール:フェルトソール
  • サイズ:SS~4Lまで7サイズ
  • カラー:ブラック
  • ソール張り替え:修理対応
  • メーカー価格:15,900円

シューズタイプ

ダイワ(DAIWA) F1スペシャルシューズ F1SP3500

先丸・フェルトスパイク

軽快な履き心地が人気のシューズタイプの鮎タビ。

生地に丈夫な「CORDURA Fabrics」を採用しており、軽量ながら優れた耐久性を実現しています。

ダイワスピードフィット・システムによってワンタッチロックを移動させるだけと、靴ヒモ結び不要で履ける手軽さも魅力です。

ダイワの鮎タビでは唯一、レッドを選択できます。

  • 足先形状:先丸
  • ソール:フェルトスパイク
  • サイズ:24.5~29.0cmまで8サイズ
  • カラー:ブラック、レッド
  • ソール張り替え:修理対応
  • メーカー価格:27,200円
あわせて読みたい
ダイワより鮎タビ「F1スペシャルシューズ F1SP-3500」が発売! ダイワの人気鮎タビがリニューアルし、「F1スペシャルシューズ F1SP-3500」として2024年3月に発売されました。 内部構造の見直しにより、履きやすくなっているとのこと...

鮎タビについては、以下の記事でも詳しく取り上げています。気になる方はチェックしてみてください。

あわせて読みたい
鮎タビのおすすめ製品!選び方8つのポイント徹底解説 鮎が食べる珪藻(コケ)の付いた石はとても滑りやすく、一般的なサンダルやシューズで川に入るのはとても危険です。 鮎釣りではフェルト底の「鮎タビ」を履くのが常識。...

ダイワ「鮎タビ」比較表

モデル足先形状ソールサイズカラーソール張り替え価格
スペシャル タビSP-2503VR-BL
先丸中割フェルトスパイクS~3Lブラックベリピタロックキット35,700円
スペシャルジョグSP-2503R-BL
先丸フェルトスパイクS~3Lブラックベリピタロックキット35,700円
タビ DT-2202 VR
先丸中割フェルトソールSS~4Lブラック修理対応15,900円
F1スペシャルシューズ F1SP3500
先丸フェルトスパイク24.5~29.0cmブラック
レッド
修理対応27,200円

【まとめ】タイプやソールをチェックして選ぼう

ダイワの鮎タビはタイプやソール、足先の形状などが異なるさまざまなモデルをラインナップしています。

ソールの張り替え方法も違うので、しっかりチェックしておきましょう。

よく行く川や予算を考慮しながら、自分にぴったりな鮎タビを見つけてください。

鮎タビアンケート

鮎タビで一番好きなメーカーは?

結果を見る

Loading ... Loading ...

ソールで一番好きなタイプは?

結果を見る

Loading ... Loading ...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次