ダイワ(DAIWA)– category –
-
ダイワ最高峰鮎竿「グランドスリム」が5年ぶりにリニューアル!
ダイワの最高峰鮎竿「グランドスリム」通称”グラスリ”が、5年ぶりにリニューアルされて7代目モデルとして登場しました。 前モデルと比較して、どんな点が異なるのでしょうか?では、詳細をみていきましょう。 ダイワ「グランドスリム・W」 出典:DAIWA 唯... -
ダイワ鮎竿「銀影エアA」がリニューアル!前モデルと比較・変更点
基本性能に優れながらも、手頃な価格帯で人気のダイワ「銀影エアA」がリニューアルされました。 今やダイワ鮎竿のセンターポジションともいうべき存在であり、初心者からベテランまでレベルを問わずオールラウンドに使えるロッドです。 前モデルとも比較し... -
ダイワ「銀影競技メガトルク」7代目が登場!旧モデルと比較・変更点
瀬釣り用のダイワ鮎竿としての人気の「銀影競技メガトルク」が2022年、7代目としてリニューアルされました。 粘りとタメ性能はそのままに、前モデルよりもバットから胴の部分にパワーを持たせているとのこと。 では、前モデルからどんな点が進化したのか見... -
「メタコンポデュラ」を!旧モデルと拡大画像で比較してみた
複合メタルラインの定番モデルとして人気の高いメタコンポが「メタコンポデュラ」としてリニューアルされました。 メタコンポの4代目になるわけですが、従来モデルとどんな点が異なるのでしょうか? 拡大画像を交えながら見ていきましょう。 ダイワ「メタ... -
大鮎対応の王道パワーロッド「ダイワ プロトギア MT」を紹介!
※プロトギア MTは、2023年までで廃盤になりました。 https://ayutsurihack.com/entry/bigayu-rod/ 近年、鮎の大型化が早くなっている気がします。 川によっては、梅雨明けしてほどなくすると「大鮎の季節到来!」の川もあるではないでしょうか? そこで今... -
ダイワ「NEWアバンサー」どこが変わった?旧モデルと徹底比較!
※アバンサーは、2025年にリニューアルされました。最新モデルについて知りたい方は、以下の記事へ移動してください。 https://ayutsurihack.com/entry/avancer2025/ サブロッドとして、また初心者向けの低価格モデルとして人気のダイワの鮎竿「アバンサー... -
2020年注目の新製品!ダイワ「鮎ベルト DA-3020 SP」
2020年鮎製品のなかでも、注目度の高い製品がダイワから発売された「鮎ベルト DA-3020 SP」ではないでしょうか? シーンに応じて最適なフィット感を実現できる「D.D.Sダイヤル」を搭載しており、ダイヤルを回すだけで簡単に締め込めて開放もスムーズです。... -
ダイワの複合メタルライン「メタコンポヘビーVP」の特徴と口コミ
ダイワの複合メタルライン「メタコンポヘビー」が、「メタコンポヘビーVP(バリューパック)」としてリニューアル発売中です。 比重がやや高めで、瀬や深トロで使いやすいのが特徴。お値段据え置きながら、巻き数がアップしてお得になっています。 では、... -
鮎タビソール交換システムが便利!ダイワとシマノからご紹介!
鮎タビのフェルトが減っていれば交換しましょう。 すり減ったソールではグリップ力が低下するほか、クッション性が損なわれて疲れやすくなります。 ダイワの「ベリピタロックシステム」やシマノの「ジオロックソールシステム」対応のモデルならば、交換は...
12