鮎の友釣りで使用する仕掛けは、少々特殊です。
ハナカンやサカサ針など、ほかの釣りではお目にかからないパーツにくわえ、0.01号以下のとても繊細な極細ラインを扱う場合もあります。
仕掛け釣りに不安を感じる、また面倒なときに便利なのが、各メーカーから販売されている鮎釣り用の「完全仕掛け」。
出来合い仕掛けといえど、エキスパートも使用しているほど高品質で信頼性の高さが魅力です。
そこで今回は、オススメの完全仕掛けを水中糸の種類ごとにピックアップ。
あわせてメリットやデメリット、選び方のポイントを解説するので、気になる方はぜひ参考にしてみてください。
「完全仕掛け」とは
鮎の友釣りの仕掛けは、天上糸・水中糸・目印・中ハリス・ハナカン・サカサ針・ハナカン周り糸など多くのパーツで構成されており、経験のない方にとってはとても複雑に感じます。
それらのパーツを使用して、文字通り上から下まで完全に作られているのが完全仕掛けです。
各メーカーから、ポイントやシーンに合わせて選択できるさまざまな製品が販売されています。
鮎釣りの仕掛けづくりは、はじめたばかりの初心者が作るには難易度が高すぎるため、完全仕掛けを使って手軽に鮎釣りをはじめましょう。
完全仕掛けのメリット
では、完全仕掛けにはどんなメリットがあるのでしょうか?
- すぐ釣りを始められる
- プロも使用するほど高品質
- 忙しいときに役立つ
- 仕掛けづくりの見本になる
それぞれ詳しく見ていきましょう。
すぐ釣りを始められる
完全仕掛けなら仕掛けづくりは不要。
釣り場で竿に接続してハリをセットするだけです。
その他必要な装備を一通り用意しておけば、すぐに鮎の友釣りをはじめられます。
鮎釣りに必要な道具や装備、どのくらいの費用ではじめられるかなどについて、下記の記事で詳しく解説しています。
プロも使用するほど高品質
一昔前は、粗悪な完全仕掛けも存在しましたが、今やそんな商品は販売されていません。
接続部分からすぐ切れてしまうような仕掛けを販売すれば、瞬く間にメーカーの評判は落ちてしまうため、エキスパートが監修しているなど力を入れています。
プロも使用するほどの高品質であり、初心者からベテランまで安心して使用できるのが完全仕掛けなのです。
忙しいときに役立つ
友釣りの仕掛けは特殊で繊細です。
ひとつの仕掛けを作るにも、結構な時間を要します。
完全仕掛けなら釣具店やネットで買うだけ。釣行の前の晩に慌てる必要はありません。
忙しくて作る暇がない人にも便利なアイテムです。
仕掛けづくりの見本になる
各メーカーの完全仕掛けはエキスパート監修のもと、しっかりと作られているのが特徴です。
とくに初心者においては、いずれオリジナル仕掛けを作る際の参考になります。
最初は完全仕掛けで鮎釣りを覚え、仕掛けの基本を学んでから仕掛けづくりにチャレンジしてみましょう。
完全仕掛けのデメリット
完全仕掛けには多くのメリットがある一方、デメリットもあります。
念のため、確認しておきましょう。
手作りより割高
パーツ代にくわえて製造コストがかかっているので、多少価格が高いのが難点です。
値段だけでいえば、各パーツを揃えた自分で作ったほうが安くすみます。
しかし、それだけ時間の節約になりますし、初心者の場合は失敗を繰り返してかえってコストが増えてしまう場合も。
とくに初心者においては、必要最低限のコストと考えてみてはいかがでしょうか?
自分好みの仕様でない場合もある
完全仕掛けは、使用しているラインの種類や各パーツの号数など製品によって異なります。
よって、完全に自分好みの仕様になっているとは限りません。
たとえば、「水中糸の号数は好みだけど、ハナカンの大きさが気に入らない」という場合もあり得るわけです。
そんな場合は、自分で手直しして使用するのがオススメ。
実際に多くの方やエキスパートも、ハリスの長さを変えたり目印を切ったりして、自分好みに手直しを施してから使用しています。
完全仕掛けの選び方3つのポイント
では、完全仕掛けを選び方を解説します。
下記の3つのポイントを押さえておきましょう。
- 水中糸の種類で選ぶ
- 天上糸の有無で選ぶ
- 水中糸の号数で選ぶ
水中糸の種類で選ぶ
鮎釣りで使用する水中糸には、複合メタル・単線メタル・フロロカーボン・ナイロンなどがあります。
瀬釣りならメタルラインが有利、流れが穏やかなトロ場やチャラ瀬ならフロロカーボンかナイロンが向いているなど、それぞれの特性を理解した上で選択しなければなりません。
単線メタルや比重の高い複合メタルラインはやや扱いにくく、初心者であればオールラウンドに使える複合メタルラインかフロロカーボンラインを使用した完全仕掛けがオススメです。
鮎釣りで使用する水中糸に関しては、下記の記事で詳しく解説しています。
天上糸の有無で選ぶ
穂先に接続する「天上糸」がセットされているかを確認しておきましょう。
天上糸を含んだタイプを「完全仕掛け」、ないタイプを「張替仕掛け」と呼びます。
天上糸はそうそう切れるものではありません。
トラブルがなければシーズン通してはもちろん、数年使い続けられる場合もあります。
天上糸をセットしてある完全仕掛けを予備を含めて2セットほど用意して、天上糸がセットされていない「張替仕掛け」を切れてしまったときの予備として数個購入しておけばよいでしょう。
天上糸を好みのタイプから選びたい場合には、下記の記事も参考にしてみてください。
水中糸の号数で選ぶ
水中糸の太さは鮎釣りではとても重要であり、流れの強さや鮎の大きさで選びます。
号数が大きいほど強いですが、それだけオトリの負担も大きくなり注意が必要です。
また、同じ号数でもラインの種類によって強度は異なります。
複合メタルラインが0.01号以下といった超極細ラインもあるのに対して、フロロカーボンやナイロンラインは0.15号くらいからが一般的な太さです。
オールラウンドに使用するのであれば、複合メタルで0.07号前後、フロロカーボンやナイロンなら0.2号~0.25号くらいがオススメです。
完全仕掛けのライン別オススメ製品
オススメの完全仕掛けをご紹介していきましょう。
メタルライン・フロロカーボンライン・ナイロンラインの種類別にピックアップしています。
メタルラインの完全仕掛け
ダイワ(DAIWA) メタコンポデュラ完全仕掛け
(2023/06/03 15:52:08時点 Amazon調べ-詳細)
優れた対摩擦性を発揮する「メタコンポデュラ」を使った完全仕掛けです。
天上糸からハナカン仕掛けまですべて含まれています。
全長9.25m、水中糸の長さ3.3mと、オールラウンドに使いたい方にオススメです。
2022年、メタコンポデュラを5mとっているタイプが追加されました。
(2023/06/03 15:55:13時点 楽天市場調べ-詳細)
メタコンポデュラについては、下記の記事で詳しく解説しているので参考にしてみてください。
ダイワ(DAIWA) メタコンポIII AS 完全仕掛け
水中糸に人気の複合メタルライン「メタコンポ3」を採用した完全仕掛け。
天上糸はセットされていないので、すでに天上糸をお持ちの方にオススメです。
サンライン(SUNLINE) ZX複合メタル鮎仕掛完全版
高比重タングステンをコンポジットした「ZX複合メタル鮎」を水中糸に採用した完全仕掛です。
オトリを沈めやすいため、押しの強い瀬での使用にぴったり。
フロロカーボン天上糸がセットされているので、竿にセットすればすぐに鮎釣りを始められます。
ダイワ(DAIWA) ハイパーエムステージEX 完全仕掛
(2023/06/03 15:52:02時点 楽天市場調べ-詳細)
2020年新製品の単線メタルライン「ハイパーエムステージEX」を使用した完全仕掛けです
。
高比重14.9でオトリの入りが良く、瀬釣りに適しています。
シマノ(SHIMANO) メタキングナノ完全仕掛け 0.008号 オレンジ PJ-AJ1V
(2023/06/03 15:55:15時点 Amazon調べ-詳細)
水中糸に極細複合ライン「メタキングナノ」を使用した完全仕掛けです。
ハナカンに細軸を採用しているなど、極細にこだわった仕様になっています。
シマノ(SHIMANO) LIMITED PRO 完全仕掛け METAMAGNUM II TYPE T
複合メタルを採用した完全仕掛けです。
水中糸の長さが6mと、瀬釣りでのベタ竿時に威力を発揮します。
着脱式の背バリも装着し、半スレタイプで抜けにくいのが特徴です。
シマノ(SHIMANO) ドラゴンフォース 完全仕掛け
(2023/06/03 15:52:02時点 Amazon調べ-詳細)
しなやかで扱いやすいほか、瀬ズレにも強い大鮎対応メタルライン「ドラゴンフォース」を採用した完全仕掛けです。
目印を5個セットしているほか、水中糸を7m とっているなど、10mのロングロッドにマッチする仕様になっています。
がまかつ(Gamakatsu) メタストリーム 大鮎パーフェクト仕掛
(2023/06/03 15:55:16時点 Amazon調べ-詳細)
高強力・高比重のメタルライン「メタストリーム」を使用した大鮎対応の完全仕掛です。
比重14.3の圧倒的高比重により、快適な瀬釣りを可能にします。
水中糸を6mとっており、ロングロッドや超ベタ竿での釣りに対応。
高い耐摩耗性で荒い底石が点在するポイントでも安心して使えます。
独自の表面特殊コートによってキンク・パーマが起こりにくく、目印移動もスムーズです。
がまかつ(Gamakatsu) メタストリーム パーフェクト仕掛
(2023/06/03 15:55:17時点 Amazon調べ-詳細)
高強力・高比重のメタルライン「メタストリーム」を使用した完全仕掛けです。
水中糸を5mとっており、ベタ竿の引き釣りに対応します。
ハナカンにはオトリ鮎の姿勢が安定する「楽勝ハナカン」を採用。
サカサは使いやすさを追求した「T1楽勝サカサ」を使用しています。
フロロカーボンラインの完全仕掛け
ダイワ(DAIWA) 快適鮎フロロ 完全仕掛け
高強力なタフロン速攻を採用した、使いやすさにこだわったベーシックな完全仕掛けです。
天上糸と中ハリスにもフロロを使用し、感度を高めています。
ダイワ(DAIWA) タフロン鮎 速攻フロロ AS 完全仕掛け
張りのある「タフロン鮎 速攻フロロ」を採用した完全仕掛けです。
サカサはフックタイプのステンレス製を採用しているほか、仕掛けを収納しやすいASスプール使用しています。
サンライン(SUNLINE) トルネード鮎 仕掛完全版
(2023/06/03 15:55:19時点 Amazon調べ-詳細)
高感度でナイロンライン並みに扱いやすい「トルネード鮎水中糸」を採用したフロロカーボン完全仕掛けです。
繊細な編み付けやこだわりのパーツを使用しているなど、上級者にも満足できる仕様となっています。
シマノ (SHIMANO) マスターフロロ2 完全仕掛け RG-AC1R
(2023/06/03 15:55:20時点 Amazon調べ-詳細)
インストラクター監修の汎用フロロカーボン完全仕掛けです。
水中糸には、しなやかで強い「マスターフロロII」を採用しています。
ハナカンに細くて軽い細軸SPを使用しており、オトリの姿勢が安定しやすい点にも注目です。
オーナー(OWNER) SR-46 天糸移動完全仕掛 フロロ水中糸仕様
(2023/06/03 15:55:21時点 Amazon調べ-詳細)
水中糸に耐久性が高くナイロンより比重が重い、フロロカーボンを採用した完全仕掛けです。
全長は8mから9.8mの間で調整可能。短竿から長竿まで対応できます。
バリバス(VARIVAS) 742 エクセラ鮎 完全仕掛 フロロ
初心者に使いやすい、オールラウンドに使える0.25号フロロカーボンラインを採用した完全仕掛けです。
見やすく通しやすいナチュラルハナカンパープル採用しているほか、サカサ針には定評のあるウェーブサカサを使用しています。
がまかつ(Gamakatsu) 鮎フロロカーボンパーフェクト仕掛AP227
(2023/06/03 15:55:22時点 Amazon調べ-詳細)
天上糸、水中糸、中ハリスにフロロカーボンを使用した完全仕掛けです。
ハナカンには扱いやすい「頂上ハナカン」、サカサは「ぱっちりサカサ」を使用しています。
目印は視認性と撥水性に優れた「みえみえ目印」を採用しているのもオススメポイントです。
シモツケ(SHIMOTSUKE) MJB鮎ハイパーフロロ完全仕掛II MJS-01II
(2023/06/03 15:55:23時点 Amazon調べ-詳細)
水中糸に高品質な「MJBハイパーフロロ」を採用した、競技仕様の高品質高感度オールフロロ完成仕掛けです。
ナイロンラインの完全仕掛け
ダイワ(DAIWA) スペクトロン鮎 制覇XP AS完全仕掛け
(2023/06/03 15:55:24時点 Amazon調べ-詳細)
しなやかなナイロン水中糸「スペクトロン鮎 制覇XP」を使用した完全仕掛けです。
ダイワ純正「遊動背バリ」がセットされています。
ダイワ(DAIWA) トライアン アユ完全仕掛けII
(2023/06/03 15:55:25時点 Amazon調べ-詳細)
水中糸にナイロンを採用した完全仕掛けで、天上糸がセットされているタイプです。
0.175号から0.5号までラインナップされており、あらゆるシーンに対応できます。
サンライン(SUNLINE) パワード鮎 仕掛完全版
(2023/06/03 15:55:25時点 Amazon調べ-詳細)
泳がせ釣りに最適なナイロンライン「パワード鮎」を採用した完全仕掛けです。
H・M・W(超高分子量)ナイロンにより、直線・結節強力に優れているほか、耐久性も抜群です。
シマノ(SHIMANO) プレミアムナイロン2 完全仕掛
(2023/06/03 15:55:26時点 Amazon調べ-詳細)
水中糸に高感度・高強力で扱いやすい「プレミアムナイロンII」を使用した完全仕掛けです。
オーナー(OWNER) 天糸移動完全仕掛 ナイロン水中糸仕様 SR-45
(2023/06/03 15:55:28時点 Amazon調べ-詳細)
視認性が高く強度のあるプロジョインターを使用した完全仕掛けです。
あみ込み目印・チタンチューブ鼻かん・白一体サカサを組み合わせています。
バリバス(VARIVAS) 895 エクセラ鮎 完全仕掛ナイロンショートエデション
6.5m~7.5mまでのショートロッド向けの完全仕掛けです。
くせがなく使いやすいナイロン糸を採用しており、初心者でも安心して使えます。
見えやすく通しやすい、色付き丸型ハナカン採用。
サカバリには、ガイドスリット搭載のフックタイプハリス止めを使用しています。
カツイチ KS-103 ハッキリ全長仕掛
(2023/06/03 15:55:29時点 Amazon調べ-詳細)
水中糸にナイロンを採用した完全仕掛けです。
水中糸の長さが4.8mあり、立て竿・べた竿、どちらの釣り方にも対応できます。
ハナカンとサカサ針に赤いマーキングを施しており、老眼にお悩みの方にもオススメです。
がまかつ(Gamakatsu) 鮎ナイロンパーフェクト仕掛 AP224
(2023/06/03 15:55:30時点 Amazon調べ-詳細)
天上糸・水中糸に。がまかつオリジナルナイロン使用した完全仕掛けです。
中ハリスにはフロロカーボンを採用しているほか、ハナカン仕掛「AH-411」を使用しています。
完全仕掛けで釣りに慣れたら手作りも
初心者であれば、まずは完全仕掛けで鮎釣りをやってみましょう。
各パーツの役割や重要性などを覚えてから、自分で手作りしても遅くはありません。
ある程度仕掛けを作れるようになるまでは多くの失敗を経験し、ベテラン釣り師でも理想の仕掛けを作れるようになるまでにはかなりの時間を要すものです。
各社の完全仕掛けはエキスパートが監修しているため、仕掛けづくりのよい見本になります。
鮎釣りを続けていれば、いずれ自分好みのオリジナル仕掛けを作りたくなるもの。
完全仕掛けに慣れたら、ぜひオリジナルの仕掛けづくりにもチャレンジしてみましょう。
今では、鮎釣り仕掛けづくりをサポートする便利なアイテムが多く販売されています。下記の記事で詳しく紹介していますのでチェックしてみてください。
完全仕掛けは便利なアイテム
完全仕掛けは、手軽に鮎の友釣りを始められる便利なアイテムです。
昔は粗悪な製品もありましたが、今ではエキスパートが使用するほど精巧に作られています。
これから鮎釣りを始めてみようと考えている方、忙しくて仕掛け作りの時間がない方、まだオリジナルの仕掛けづくりに自信がない方なら、完全仕掛けで鮎釣りを手軽に楽しみましょう。