オールラウンド先調子!スペシャル競(きそい) SCがリニューアル
シマノから、先調子の鮎竿「スペシャル競(きそい) SC」がリニューアル発売されました。
新しいコンセプトで、劇的に進化をとげたとのこと。
では、詳しくみていきましょう。
シマノ「スペシャル競(きそい) SC」
シマノのスペシャル競SCといえば、オールラウンド先調子モデル。
今回のリニューアルでは、穂先から穂持ちをしなやかにしつつ、#3以下も高精度にチューニング。
ぎくしゃくした曲がりを排除して、先調子ながら引きやすさとタメ性能がアップしています。
広角引き釣りに対応できるタメ性能
NEWスペシャル競SCは絶妙に胴に入るチューニングを施しており、先調子ながらタメ性能に優れているのが特徴です。
先調子では伸されてしまう不安がある、下竿に構えて広角に引き上げる釣りにも対応できます。
立て竿での繊細な釣りにも対応
NEWスペシャル競SCは、先端部の柔軟さを利用して繊細な立て竿にも対応できる、オールラウンドな性能を実現している先調子ロッドです。
先調子ならではの持ち重りの少なさで、実際の重量を感じさせない操作性で快適な釣りをサポートします。
旧モデルは末尾に「NR」が表記されています。
新旧スペシャル競SCのスペック比較
H表示 | 全長 | 自重 | 継数 | 仕舞寸法 | 素材・構造 | 穂先 | 価格 | |
新スペシャル競SC 90 | H2.75 | 9.0m | 227g | 8本 | 142.5cm | スパイラルXコア | エキサイトトップチューブラー | 273,000円 |
旧スペシャル競SC 90NR | H2.75 | 9.0m | 230g | 8本 | 143cm | スパイラルXコア | エキサイトトップチューブラー | 273,000円 |
スペック的には、重さが3g軽くなった程度でほとんど変わりません。
採用している素材や標準穂先、価格も同じです。
なお、旧モデルは末尾に「NR」が表記されています。
シマノでは、2023年の新製品からアルファベットでの発売年表記をやめているので、注意してください。
スペシャル競SCのラインナップ・スペック
NEWスペシャル競SCは、90と85の2モデルをラインナップしています。
90はH2.75のパワーで、25cmクラスの引き抜きにも対応可能です。
85はH2.6の設定で、細いラインや小さなオトリにも柔軟に対応。
50cm短いだけでも格段に操作性が上がり、とくに風の強い日に威力を発揮します。
なお、前モデルにあったH3.0の90モデルはなくなりました。
アイテム | H表示 | 全長 | 自重 | 継数 | 仕舞寸法 | 先径 | 元径 | 適合オモリ | 適合ナイロン | 適合メタル | 価格 |
85 | H2.6 | 8.5m | 200g | 7本 | 142.5cm | 1.5mm | 24.7mm | 0~3号 | 0.1~0.8号 | 0.04~0.25号 | 258,000円 |
90 | H2.6 | 9.0m | 227g | 8本 | 142.5cm | 1.5mm | 24.7mm | 0~4号 | 0.15~0.8号 | 0.05~0.25号 | 273,000円 |
搭載されているテクノロジー・付属品
- スパイラルXコア
- ナノピッチ
- エキサイトトップⅡチューブラー
- Gクロスプロテクター
- 回転式「超感」トップ
- しっとりグリップ
- メタルトップ口栓
- バッヂ付き尻栓
オプション
専用ソリッド穂先「タフテック∞」
旧モデルは末尾に「NR」が表記されています。
シマノの鮎竿については、以下の記事も参考にしてみてください。
【まとめ】オールラウンド先調子!スペシャル競SC
先調子ながら、優れたタメ性能で広角引き釣りにも対応できるスペシャル競SC。
先調子ならでは持ち重りの少ない操作性も魅力ですね。
気になる方は、各ECサイトや最寄りの釣具店でチェックしてみてください。
鮎竿のオススメ記事一覧
クリック【2024年】鮎竿の安い・軽いおすすめランキング!初心者が選ぶ際のポイントを解説▶
クリック【2024年】「短竿」のオススメ!短いメリットと長さの選び方を解説▶
クリック「大鮎・尺鮎の竿」オススメ21選!選び方4つのポイント▶
クリック【2024年】「ダイワ鮎竿」全シリーズ徹底解説!初心者おすすめ6選▶
クリック【2024年】シマノ「鮎竿」全シリーズを徹底解説!初心者おすすめ5選▶
クリック【2024年】がまかつの鮎竿全シリーズ!コンセプト別おすすめモデルを紹介▶
クリック【2024年】シモツケの鮎竿おすすめ全シリーズ!コスパの良い1本を見つけよう▶
クリック【2024年】「8mの鮎竿」価格帯別オススメ12選!メリット・デメリットを解説▶
クリック鮎竿「ズーム」機能のメリット・デメリット!おすすめ製品を紹介▶