その他– category –
-
「釣りフェス2025」へ友釣り新製品を見に行ってきました!
パシフィコ横浜で開催される毎年恒例の「釣りフェス」へ今年も行ってきたので、シマノとダイワの友釣りコーナーでチェックした新製品をレポートします。 なお、かまかつやオーナーなど、その他メーカーで友釣りに関する注目すべき出展は今回ありませんでし... -
「2024 ダイワ鮎スペシャルファンミーティング in 那珂川」参加レポート
9月28日(土) に那珂川の町裏地区で開催された「2024 ダイワ鮎スペシャルファンミーティング in 那珂川」に参加してきました。 ダイワ鮎竿の歴代スペシャルシリーズと、グランドスリムを愛用している方が参加できるイベントです。 心配された雨は降らず、た... -
鮎釣りにライフジャケットは必要なのか?
鮎の友釣りは川に立ち込む釣りスタイルであり、無理をすると流されるなどの危険もあります。 とはいえ、まだまだライフジャケットを着用している釣り人は少ないのが現状です。 はたして鮎釣りにライフジャケットが必要なのか、考察してみました。 鮎釣り用... -
【お知らせ】鮎釣りに関するイベントや大会などを記事で告知します!
鮎釣りに関するイベントや大会、展示会、クラウドファンディングなどを記事で告知します。 広く募集したいイベント等がありましたら、微力ながら拡散のお手伝いをさせてください。 個人・メーカー・店舗などは問いません。 鮎釣りに関する告知ならOKです!... -
釣りフェスティバル2024が開催!ダイワ・シマノの鮎ブースレポート
釣りの一大イベント「釣りフェスティバル2024」へ行ってきました! パシフィック横浜にて、4年ぶりに完全リアル開催される釣りの祭典。 ダイワとシマノの鮎釣りブースにフォーカスしてレポートします。 ダイワブースのレポート 注目はなんと言っても、鮎竿... -
鮎の塩焼きのきれいな食べ方動画。グリルで上手に焼く方法も解説!
鮎の塩焼きを食べる際、どうやって食べていますか?頭から骨ごと食べる方もいますが、たいがいは骨を取って食べていると思います。 実は、鮎の骨や内臓をきれいに抜いて丸ごと食べる方法があります。動画と画像で詳しく説明しますので、ぜひ参考にしてみて... -
鮎竿のやってはいけない9つの行為!破損させない使い方を解説
「アッ!」と思った瞬間、絶望の底に突き落とされます。そう、愛用の鮎竿を折ってしまったときです。 愛竿を折った苦い経験をした方もい多いのではないでしょうか。高価な鮎竿はパーツも高く、折れてしまったときの損害は甚大です。 鮎竿はとても薄いカー... -
初心者は覚えておこう!鮎の友釣りで大切な6つのマナー
どんなジャンルの釣りにも特有のマナーがありますが、鮎の友釣りも例外ではありません。 とくに初心者においては、マナーがわからず釣り場でベテラン鮎師に注意されてしまうことも。 せっかくの楽しい鮎釣りで嫌な思いをしないよう、一度しっかりと鮎釣り... -
日本古来からの伝統釣法「鮎の友釣り」の魅力とは
清流の女王とも称され、古来より日本人に親しまれてきた川魚「鮎」。 日本各地の里川で伝統釣法「鮎の友釣り」に興じうる太公望たちの姿は、日本の夏の風物詩にもなっています。 鮎は1年で生涯を終える「年魚」です。 初春に海から川へ遡上してきた鮎は石...
1