釣行記– category –
-
「2024 ダイワ鮎スペシャルファンミーティング in 那珂川」参加レポート
9月28日(土) に那珂川の町裏地区で開催された「2024 ダイワ鮎スペシャルファンミーティング in 那珂川」に参加してきました。 ダイワ鮎竿の歴代スペシャルシリーズと、グランドスリムを愛用している方が参加できるイベントです。 心配された雨は降らず、た... -
神通川で鮎釣り!怒涛の入れ掛かりを楽しみました
9月中旬、富山県の神通川に行ってきました。 神通川といえば、天然アユがうじゃうじゃいる大人気河川。 他県からの遠征組も多く、鮎も多いけど人も多いので知られています。 富山県空港が川沿いにあるので、旅客機がすぐそばを飛行する様子を見られるので... -
【2024年8月】那珂川烏山エリアのアオノロの状態を見てきた
実は、那珂川がホームグラウンドの筆者。 最近、那珂川の情報があまり見当たらないので、アオノロの状況はどうなのか八溝と烏山の2か所の様子を見てきました。 まずは、八溝大橋下。 案外、アオノロが少なかったです。 ただし、鮎も見当たりません。 ヘチ... -
関東随一の清流「男鹿川」で利き鮎準グランプリ鮎を釣る
関東甲信越地方の梅雨明けが発表された翌日、栃木県日光市三依地区を流れる関東随一の清流「男鹿川」へ鮎釣りに行ってきました。 男鹿川といえば、「清流めぐり利き鮎会」で準グランプリを獲得したほど美味しい鮎が釣れることで有名ですね。 出典:おじか... -
解禁から好調な栃木県「粕尾川」で鮎釣り!
2022年7月上旬、栃木県の「粕尾川(かすおがわ)」へ行ってきました。 近隣の大芦川よりは知名度がやや低いものの、水がきれいで美味しい鮎が釣れるとの評判の河川。 超渇水ながら楽しめたので、そのときの様子をお送りします。 なお、当記事の内容は釣行... -
解禁間もない栃木県「大芦川」へ!関東一の清流で鮎釣り
2022年6月下旬、解禁間もない栃木県の「大芦川」を訪れたので、そのときの模様をお送りします。 「大芦川ってどんな川なんだろう?」と、気になっている方はぜひ参考にしてみてください。 駐車スペースに関しても触れていますよ。 なお、当記事の内容は釣...
1