鮎釣り道具

「鮎グローブ」のオススメ 6選!選び方5つのポイント

手の甲を日焼けから守ってくれる「鮎グローブ」。

現代の夏の暑さは尋常でなく、手の甲もしっかり紫外線対策しておきたいところです。

ただし、釣り用グローブならどれでもよいわけではありません。
鮎釣りに適した手袋の条件があり、選ぶ際は注意が必要です。

そこで今回は、鮎グローブの選び方を解説。

あわせてオススメ製品も紹介しますので、気になる方はチェックしてみてください。

オススメの鮎グローブをすぐ見る

鮎グローブとは?メリット・デメリット

出典:Amazon

鮎グローブとは、手のひら部分に大きく穴があいている手袋です。

紫外線対策に役立ち、長袖シャツを着たときに手の甲だけ日焼けしてしまうのを防止できます。

鮎の友釣りでは、オトリ交換の際に掛けバリやサカサ針が付いた仕掛けを手を握り込む機会が多く、手のひら部分を覆っている通常の手袋では針などが引っ掛かってしまいます。

鮎グローブを装着していれば、針の引っ掛かりを最小限に抑えながら紫外線対策が可能です。

また、鮎を握った際に直接手の熱が伝わらず、鮎を弱らせにくい効果があるほか、竿を握る際のグリップ力も高められます。

さらには、手の虫刺されを防止できるのも魅力です。

ただし、手のひら部分が大きくあいているとはいえ、どうしても針は引っ掛かってしまうのがデメリット。

なるべく早くスムーズにオトリ交換したい場合には、不向きです。
手袋の着用がわずらわしいと考えている方も多く、必須ではありません。

とはいえ、昨今の夏の暑さと紫外線の強さはすさまじく、健康を第一に考えなら鮎グローブを着用するのがオススメです。

鮎グローブのメリット

紫外線対策できる

握った鮎に手の熱が伝わりにくい

竿のグリップ力を高められる

手の虫刺されを防げる

鮎グローブのデメリット

針が引っ掛かると、オトリ交換が遅れる

着用がわずらわしい方には不向き

日よけ対策の重要性については、下記の記事で詳しく取り上げています。

鮎グローブの選び方5つのポイント

出典:Amazon

鮎グローブの特徴がわかったところで、選び方をチェックしておきましょう。

選ぶ際にチェックすべきポイントは以下の5つです。

  1. 手のひらに大きく穴が開いているかをチェック
  2. 指抜きタイプなのかをチェック
  3. 生地の素材をチェック
  4. アームカバー一体型もチェック
  5. デザインをチェック

では、それぞれ解説していきます。

手のひらに大きく穴があいているかをチェック

出典:Amazon

鮎の友釣りでは、オトリ交換の際に仕掛けを手で握り込む場合があります。

手のひらに大きく穴があいていない手袋は、針が引っ掛かってしまい不向きです。

鮎釣り用として発売されているグローブなら、すべて手のひらに大きく穴をあけています。

たとえ釣り用の手袋であっても、ジャンルによっては穴が開いていないなど、どれでもよいわけでないので注意が必要です。

指抜きタイプなのかをチェック

出典:Amazon

鮎グローブには指先部分がなく、5本の指が抜き出るようになっています。

鮎釣りの仕掛けは各パーツが小さく、指まで覆っている手袋ではハナカンやサカサ針をつかめません。

たとえば、釣り用手袋のなかには人差し指だけ覆っているタイプもありますが、投げ釣り用ですので注意してください。

また、鮎釣り用のグローブの場合、指を覆う部分の長さが短いタイプが多いのも特徴です。

生地の素材をチェック

鮎グローブのなかには、快適な装着感を実現する素材を使用したタイプが発売されています。

たとえば……

  • UVカット機能
  • 吸水速乾性
  • 接触冷感素材
  • ストレッチ性

また、2022年にオーナーばりから発売された鮎グローブには、アブや蚊の大敵「オニヤンマ」のイラストをあしらっています。

当然ながら、高機能なぶんだけ価格が高くなる傾向があり、自分にとって必要な機能を備えているのかを考慮しながら選びましょう。

アームカバー一体型もチェック

出典:Amazon

アームカバーと一体型になった鮎グローブも発売されています。

半袖シャツにアームカバーを合わせたスタイルが好みなら、アームカバー一体型も要チェックです。

デザインをチェック

出典:Amazon

鮎グローブのなかには、同メーカーの鮎シャツなどとトータルコーディネートできるタイプも発売されています。

統一感を出したい方や、おしゃれなデザイン性を重視したい方はチェックしてみてください。

鮎グローブのオススメ 6選

出典:Amazon 一部加工

鮎グローブの選び方がわかったところで、オススメ製品を見ていきましょう。

鮎釣り、また渓流釣りに特化したモデルをピックアップしているので、参考にしてみてください。

ダイワ(DAIWA) スペシャル手甲グローブ DG-6221


手のひらに大きく穴を設けている、鮎釣り専用のグローブです。

接触冷感・吸水速乾に優れた素材を採用しているほか、UPF50+によって紫外線対策に効果を発揮します。

同社の鮎釣り最上級シリーズ「スペシャル」のシャツやベストと、トータルコーディネートしたい方にもオススメです。

  • サイズ:M・L・XL
  • カラー:ブラック

シマノ(SHIMANO) サンプロテクション グローブ 5 GL-601V

紫外線から肌を守る、サンプロテクション生地を採用の鮎グローブです。
伸縮性と弾力性に優れた生地を使用し、快適な装着感を実現しています。

UPF50+で強力な紫外線カット効果を発揮するタイプで、肌を日焼けからしっかり守りたい方にオススメです。

  • サイズ:S・M・L
  • カラー:ブラック、チャコール、ライトグレー

シマノ(SHIMANO) サンプロテクション ロング グローブ 5 GL-600V

アームカバー一体型の鮎グローブです。

サンプロテクション生地を採用しており、紫外線をしっかりブロックします。

肘上まで保護するロング仕様で、半袖シャツとコーディネートしたい方にオススメです。

  • サイズ:S・M・L
  • カラー:ブラック、チャコール、ライトグレー

阪神素地 手胛グローブ FX-785

手首ベルクロ仕様で脱着しやすい、フルオープンタイプの鮎グローブです。

強い日差しから手の甲を守るほか、虫刺されも防げます。

リーズナブルな製品を手がけている同社ならではの、買い求めやすい低価格も魅力です。

  • サイズ:フリー
  • カラー:ブラック

阪神素地といえば、手頃な価格で買える鮎タイツや鮎タビが魅力です。下記の記事で詳しく取り上げているので、参考にしてみてください。

https://ayutsurihack.com/entry/hanshinsozi。

阪神素地 手胛グローブ FX-785

チタン入り素材を生地に採用している鮎グローブです。
アタリを敏感に感じたい方にオススメと、謳っています。

手首ベルクロ仕様で着脱しやすい、フルオープンタイプです。

  • サイズ:フリー
  • カラー:ブラック

オーナー(OWNER) 鬼ヤン サンブロック手甲 L

手甲部分にアブやブユなど、吸血昆虫の大敵「オニヤンマ」をあしらっている鮎グローブです。

UPF50+の強力な紫外線保護機能により、紫外線対策と虫刺され対策を両立したい方にオススメ。

速乾性とストレッチ性に優れた素材「SPANDEX」を使用し、快適な装着感を実現しています。

ロング手首設計で、シャツとの間にすき間なく着用できるのも魅力です。

  • サイズ:M・L
  • カラー:鬼ヤンブラック

オニヤンマグッズといえば「おにやんま君」ですね。下記の記事で詳しく取り上げています。

鮎グローブで快適な鮎釣り!

だいぶ昔は、鮎釣りでグローブを着用している方をあまり見かけませんでしたが、今では多くの方が使っています。

機能性に優れた素材を採用した鮎グローブもあり、快適な鮎釣りをサポートしてくれますよ。

購入を検討しているなら、今回の記事を参考にお気に入りの鮎グローブを見つけてみてください。

TOPページへ