鮎竿
PR

軽さとパワーを両立!ダイワ鮎竿「銀影エア MT」がリニューアル

KOJI

2023年、軽快さと豪快に引き抜けるパワーを両立しているダイワの鮎竿「銀影エア MT」がリニューアルされました。

V-JOINTαと新触感パワーグリップをAIRシリーズで初搭載し、さらなるパワーと操作性の向上を実現しています。

では、詳しく見ていきましょう。

2023NEW!ダイワ「銀影エア MT」

出典:ダイワ

2023年、軽快な操作性を追求しているダイワ「AIR(エア)シリーズ」のパワー胴調子モデル「銀影エア MT」がリニューアルされました。

瀬釣りや大鮎狙いに適したパワーと粘りを備えた「MT」シリーズながら、抜群の軽さと機能性を備えているのが特徴。

元竿と元上を中心にさらにパワーを持たせているほか、AIRシリーズ初搭載となる「V-JOINTα」採用とあいまって、粘りとタメ性能が大幅に向上しています。

さらに、繊細な操作や大鮎とのファイトをサポートする「新触感パワーグリップ」を搭載している点も注目です。

大鮎対応ロッドをもっと見たい方は、以下の記事もチェックしてみてください。

新触感パワーグリップを搭載

出典:DAIWA

銀影エア MTには、2022年の競技メガトルクではじめて採用した「新触感パワーグリップ」を搭載しています。

凸形状のグリップにより、ロッドワークやファイトがさらに快適になりました。

グリップに「青メガ」のBIGロゴ

出典:DAIWA

銀影エア MTのグリッブには、従来モデルになかった「メガトルク」のBIGロゴをデザインしています。

競技メガトルクのレッドに対して、エアシリーズのブルーの採用しているのが特徴です。

SMT(ソリッド)別売替穂先を用意

出典:DAIWA

銀影エア MTは、金属特有の感度のよさを発揮するSMT(ソリッド)穂先を別売りで用意しています。

シーズンを通して使用するなら、サイズがバラついている川や低活性時対策で用意しておきたいアイテムです。

ダイワの鮎竿については、以下の記事でも詳しく取り上げています。

銀影エア MT ラインナップ

早瀬抜90(早瀬抜クラス)適応サイズ18~24cm

パワーとフィネス性能を両立したモデルです。

「A XH」に迫る繊細な操作が可能で、オトリのなじみや引きやすさを重視しています。

オールラウンド性を重視する方、またはシーズンを通して使いたい方にオススメです。

急瀬抜85 / 90(急瀬抜クラス) 適応サイズ20~26cm

瀬釣りのオールラウンダーモデルで、23cm前後がアベレージの盛期の瀬釣りに適しています。

高い操作性とパワーを兼ね備えた1本です。

急瀬抜H87(急瀬抜強クラス) 適応サイズ22~28cm

返し抜きに最適なモデルです。

掛けるまでは先調子、掛ければ胴に乗る調子で、風に対しても威力を発揮します。

急瀬抜XH90(荒瀬抜クラス) 適応サイズ24~30cm

「大鮎」モデルに匹敵するパワーモデルです。

球磨川や四万十川の尺狙いで実績を積んでおり、信頼できるパワーを備えています。

大鮎95(荒瀬抜強クラス) 適応サイズ26~32cm

大鮎しかターゲットにしないシーンにぴったりな最強パワーを備えています。

パワフルながらも1日持てる軽さは、エアシリーズならではです。

ダイワ「銀影エア MT」各モデルのスペック

 

品名全長継数自重仕舞寸法先径/元径錘負荷適合メタルライン適合ナイロン価格
早瀬抜90・W9.0m8本231g143cm1.9/23.8mm0~6号0.05~0.25号0.15~0.6号165,000円
急瀬抜85・W8.5m8本221g143cm2.0/23.7mm0~8号0.07~0.3号0.15~0.8号165,000円
急瀬抜90・W9.0m8本240g143cm2.0/24.0mm0~8号0.07~0.3号0.15~0.8号170,000円
急瀬抜H87・W8.7m8本237g143cm2.1/24.0mm0~10号0.07~0.35号0.175~1.0号175,000円
急瀬抜XH90・W9.0m8本264g143cm2.1/25.0mm0~12号0.1~0.4号0.2~1.5号180,000円
大鮎90・W9.0m8本281g143cm2.2/25.5mm0~15号0.1~0.6号0.3~2.0号193,000円
大鮎95・W9.5m9本305g143cm2.2/25.8mm0~15号0.1~0.6号0.3~2.0号195,000円
大鮎110・W11.0m9本392g143cm2.2/28.9mm0~15号0.1~0.6号0.3~2.0号255,000円

青メガ「銀影エア MT」で大鮎・激流を攻略

赤いロゴの競技メガトルクに対して、ブルーのロゴをあしらった「青メガ」の「銀影エア MT」。

軽さもさることながら、買い求めやすい価格もエアシリーズの魅力です。

瀬釣り・大鮎用のパワーロッドの購入を検討しているなら、ぜひチェックしてみてください。

ABOUT ME
こうじ
こうじ
鮎釣りHACK編集長
鮎の友釣り歴30年以上の鮎師。関東の川を中心にのんびりと楽しんでいます。たまには遠征も。将来はキャンピングカーで全国の鮎河川を巡るのが夢。
記事URLをコピーしました