鮎竿
PR

【2025NEW】ダイワ鮎竿「銀影競技 A」がリニューアル!

KOJI

ダイワ鮎竿の人気モデル「銀影競技 A」が2025年リニューアルされました。

出典:ダイワ

前モデルと比較すると、ややパワーアップしているとのこと。

では、詳しく見ていきましょう。

【2025NEW】ダイワ鮎竿「銀影競技 A」

銀影競技Aの画像

「銀影競技 A」は、ダイワ鮎竿の軽量胴調子「A」の上位モデル。

従来の、小石底のフラットな瀬で広範囲にオトリを動かせる引き性能はそのままに、より胴に張りを与えているのが特徴です。

前モデルと比べてややパワーアップしており、優れたリフト力やタメ性能を発揮。

掛けてからのスピーディな取り込みをサポートし、良型への対応力が大幅に向上しているのが魅力です。

前モデル同様、標準的なパワーの「テクニカル」にくわえて、ハイパワーの「H」と「XH」をラインナップしています。

ダイワの鮎竿の調子相関図

監修のダイワ有岡テスターに、新しい競技Aについてお話しを伺いました。

編集長コウジ
編集長コウジ

前モデルよりほんのわずかに重くなっていますが、それほどパワーに影響するものでしょうか?

有岡テスター
有岡テスター

鮎竿は、3g違うだけでぜんぜんパワーも変わる。
新しい競技Aは張りもより粘りを重視しているから、良型が掛かってもタメが利いて問題なく引き抜ける。

とくに、小石底の底流れの速い川におすすめです!

編集長コウジ
編集長コウジ

今回メガトップRが付属していますが、胴調子にソリッドの組み合わせはどうなのでしょうか?

有岡テスター
有岡テスター

メガトップRは、縦系の釣りで威力を発揮する。
引き釣りならチューブラーがいい。

とにかく早く掛けるのを重視するならソリッド、掛けてからの引き抜きなどトータルで考えるならチューブラーです!

有岡テスター、ありがとうございました。

「メガトップR」が付属

出典:ダイワ

今回の銀影競技 Aには、高弾性カーボンソリッド穂先「メガトップR」が付属しています。

感度・操作性・柔軟性に優れた高弾性カーボンソリッドで、急テーパー化をはかりながら自然なオトリ操作を実現。

管理泳がせやボル引きなど、さまざまな釣法に対応でき、小型が多いシーンでも活躍します。

別売りバーツ「♯1&2 SMTチューブラー」

出典:ダイワ

NEW銀影競技 Aは、「♯1&2 SMTチューブラー(-50cm)」を別売りパーツとして用意しています。

#1と#2を引き抜いて差し替えると、8本継から7本継へ変化するのが特徴。

50cmのショート化でパワーアップし、操作性と大物への対応力が向上します。

先端部にはSMTチューブラーを搭載しており、感度も抜群です。

「新触感パワーグリップ」を採用

出典:ダイワ

NEW銀影競技 Aは、新たに「新触感パワーグリップ」を採用しています。

濡れても高いグリップ力を保持する新触感塗装に加えており、表面が凹凸形状になっているのが特徴。

従来の「「新触感グリップ」と比較して、よりロッド操作や良型とのファイトをアシストするグリップになっています。

銀影競技 Aの各種比較

新旧のスペック比較

新モデルではパワーアップしていると謳っているとおり、やや元径が太くなって重量も増えています。

替え穂先は、SMTチューブラーからソリッドのメガトップRになりました。

新旧モデル全長自重継数仕舞寸法先径/元径オモリ負荷素材本穂先替え穂先価格
H90・J9.0m213g8本143cm1.8/23.4mm0~5号Z-SVF-ナノプラスカーボンチューブラーメガトップR285,000円
H90・N9.0m210g8本143cm1.8/23.1mm0~4号Z-SVF-ナノプラスカーボンチューブラーSMTチューブラー280,000円

なお、購入する際は前モデルと間違わないように注意しましょう。

2025年新モデルの末尾「J」なのに対して、前モデルは「N」になっています。

ダイワの鮎竿については以下の記事でも詳しく紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。

ダイワ「A調子」各シリーズ比較

ダイワ鮎竿のグレードは大きく分けて以下のようになっており、銀影競技 Aは「銀影競技スペシャルシリーズ」に次ぐ上位シリーズのモデルです。

ダイワの鮎竿のグレードを説明する図解

A調子の現行90Hモデルで各シリーズを比較しました。

品名自重継数仕舞寸法先径/元径オモリ負荷素材本穂先替え穂先価格
銀影競技スペシャル AH90202g8本143cm1.8/23.1mm0~4号スーパーZ-SVFナノプラスカーボンチューブラーSMTチューブラー400,000円
銀影競技 AH90213g8本143cm1.8/23.4mm0~5号Z-SVF-ナノプラスカーボンチューブラーメガトップR285,000円
銀影エア AH90217g8本143cm1.4/23.9mm0~4号S-SVF-ナノプラスカーボンチューブラー別売り170,000円

以下は、搭載されているテクノロジーの比較です。

シリーズカーボンESSV-JOINTαX45Vコブシスーパーリング
構造
エアグロス
フィニッシュ

防止合わせ
スイッチ
システム
SMTメガトップR
銀影競技スペシャル AスーパーZ-SVFナノプラス別売り
銀影競技 AZ-SVF-ナノプラス別売り別売り
銀影エア AS-SVF-ナノプラス#1~3はV-JOINT××別売り×

ダイワのテクノロジー説明

感性領域設計システム 「ESS」

「ひずみエネルギー」を解析・設計し、釣り人の感性の領域を設計に反映したシステム。

V-JOINTα

強く・軽く・きれいな曲がりを実現するジョイント構造。「V-JOINT」よりも高品質な素材を使用し、ジョイント部も短い。

X45

ネジレを防止し、パワー・操作性・感度の飛躍的な向上を実現するロッドテクノロジー。

Vコブシ

先端部の短いセッティングで竿先の安定性を高め、感度の向上を図る設計思想。

スーパーリング構造

カーボンシートの巻き始めと巻き終わりの重なる部分の重なりシロを、限りなくゼロに近づけられるロッド形成技術。

エアグロスフィニッシュ

カーボンロッドの性能を最大限引き出すダイワ独自の特殊外観処理技術。

節落ち・食いつき防止合わせ

強い密着部分をつくって実釣時に起こる節落ちを防止。

スイッチシステム

#2や#3を差し替えて、長さやパワーを変更できるシステム。2025年には「#1&#2スイッチパーツ」が登場。

SMT

穂先の先端に採用され、高弾性チタン合金を中空にした構造。チューブラーに搭載すれば「SMTチューブラー」、ソリッドに搭載すれば「SMTソリッド」。

メガトップR

高弾性カーボンソリッド穂先

銀影競技 Aの基本情報

ラインナップ

品名パワーランク適応サイズ全長自重継数仕舞寸法先径/元径オモリ負荷適合メタルライン適合ナイロン価格
テクニカル90・J中硬硬(強)12~22cm9.0m208g8本143cm1.7/23.1mm0~4号0.02~0.2号0.1~0.6号280,000円
H85・J早瀬抜14~24cm8.5m198g8本143cm1.8/23.1mm0~5号0.02~0.2号0.125~0.6号275,000円
H90・J早瀬抜14~24cm9.0m213g8本143cm1.8/23.4mm0~5号0.02~0.2号0.125~0.6号285,000円
XH85・J早瀬抜(強)16~26cm8.5m206g8本143cm1.9/23.4mm0~6号0.03~0.25号0.15~0.6号285,000円
XH90・J早瀬抜(強)16~26cm9.0m223g8本143cm1.9/23.9mm0~6号0.03~0.25号0.15~0.6号290,000円

搭載されているテクノロジー・機能・装備

  • 感性領域設計システム 「ESS」
  • Z-SVF-NANOPLUS
  • V-JOINTα
  • X45
  • スーパーリング構造
  • エアグロスフィニッシュ
  • 節落ち・食いつき防止合わせ
  • 固着防止リング
  • Vコブシ設計
  • 特殊撥水処理
  • セーフティーフックタイプメタカラマン
  • 銘板付下栓
  • 元竿口金処理
  • 本穂先:カーボンチューブラー
  • 替穂先:メガトップR

オプションパーツ

  • SMTソリッド
  • #1&2 SMTチューブラー(-50cm)

鮎竿アンケート調査

鮎竿を選ぶ際に何を重視する?(複数回答あり)

結果を見る

Loading ... Loading ...

鮎竿で一番好きなメーカーは?

結果を見る

Loading ... Loading ...

鮎竿でもっとも好みの調子は?

結果を見る

Loading ... Loading ...

鮎竿でもっとも出番の多い長さは?

結果を見る

Loading ... Loading ...

どちらの穂先タイプが好き?

結果を見る

Loading ... Loading ...
ABOUT ME
こうじ
こうじ
鮎釣りHACK編集長
鮎の友釣り歴30年以上の鮎師。関東の川を中心にのんびりと楽しんでいます。たまには遠征も。将来はキャンピングカーで全国の鮎河川を巡るのが夢。
記事URLをコピーしました