高機能な「鮎シャツ」おすすめ製品!選び方6つのポイント

  • URLをコピーしました!

ハイテク素材を採用しているなど、機能性に優れている「鮎シャツ」。

真夏の鮎釣りを快適に楽しめるように設計されています。

ただし、各メーカーから多くのモデルが販売されており、どれを選んだよいのか迷ってしまうことも。

そこで本記事では、鮎シャツを選ぶ際に押さえておきたい以下のポイントを解説します。

あわせて、タイプ別のおすすめ鮎シャツとアンダーシャツもご紹介しますので、せひ参考にしてみてください。

>>おすすめの鮎シャツはコチラから

目次

「鮎シャツ」の選び方6つのポイント

鮎シャツの画像
鮎シャツは高機能で快適に鮎釣りを楽しめる

「鮎シャツは高価格」というイメージがあるかもしれません。

高い理由は機能性に優れた素材にあり、価格が高い分だけ快適に鮎釣りを楽しめる機能が充実しています。

選ぶ際のポイントは、以下の6つです。

では、それぞれ解説していきましょう。

生地の素材をチェック

出典:シマノ

鮎シャツは、気化熱による冷却効果で体温上昇を抑えられる特殊な素材を採用しているのが特徴です。

ハイグレードモデルほど高機能なハイテク素材で快適性を追求しています。

ただし、機能性に優れているほど価格が高くなる傾向があるので、必要性を考慮して選びましょう。

とくに、脇部にメッシュを採用している鮎シャツは通気性を確保しやすくおすすめです。

カラーをチェック

出典:ダイワ

鮎シャツのカラーは、製品によってさまざまです。

一般的には、黒系・赤系・白系をベースにしたカラーリングが多い傾向がありますが、好みや全体的なコーディネートを考慮して選べば問題ありません。

ただし、「黒は太陽光を吸収する」「白は汚れや変色が目立つ」など、色によって特性があります。

また、アブやスズメバチは黒に寄ってくるとされており、気になる場合は白系を選びましょう。

メーカーやシリーズをチェック

トータルコーディネートを重視したい場合は、ベストやタイツなどと同メーカーの鮎シャツを選ぶと統一感が出ます。

たとえば、シマノの「リミテッドプロ」といった同シリーズで合わせると、違和感のないスタイルを楽しめます。

長袖と半袖をチェック

出典:ダイワ

鮎シャツには、長袖と半袖があります。

真夏の強い紫外線にさらされる鮎釣りでは、長袖が主流です。

とはいえ、腕の日焼けが気にならない方や、少しでも通気性を確保したいなら半袖もチェックしてみてください。

通気性を確保しながら日焼けを防止したい場合は、半袖を着てアームカバーを着用するスタイルもおすすめです。

仕様をチェック

出典:シマノ

鮎シャツは、製品によってジッパーの仕様やポケットの有無などが異なります。

シャツの真ん中全面にジッパーを配置しているのが「フルジップ」。

また、胸部あたりまでジップを搭載した「ハーフジップ」もあります。

胸ポケットのない鮎シャツもあるので、必要に応じてチェックしておきましょう。

価格をチェック

鮎シャツは、高機能な素材を採用したハイグレードモデルほど高額です。

予算と必要な機能性のバランスを考慮して選びましょう。

なかには、高品質ながら低価格なモデルも販売されています。

メーカーやシリーズにこだわりがなければ、リーズナブルな製品を展開しているメーカーの鮎シャツもおすすめです。

大手メーカーの鮎シャツと比較して、半分以下の金額で購入できるリーズナブルなモデルも販売されているのでチェックしてみてください。

タイプ別「鮎シャツ」のおすすめ製品

鮎シャツの選び方がわかったところで、おすすめの鮎シャツをみていきましょう。

長袖と半袖に分けて紹介するほか、一番下にカタログ落ちした旧モデルをまとめています。

長袖タイプ

シマノ(SHIMANO) リミテッドプロ フルジップ シャツ SH-107Y

生地に練り込むタイプの接触冷感加工を施した鮎シャツです。

肌ざわりの良さと涼しさが特徴で、 暑い季節でもドライで快適。

吸水速乾・UVカット機能のある素材を採用しているほか、襟を高く設定することで首が日焼けしにくくなっています。

シマノ(SHIMANO) リミテッドプロ ハーフジップフーディ SH-124Y

日焼けしにくさを重視している鮎シャツ。

吸水速乾のロングスリーブシャツで、生地に練り込むタイプの接触冷感加工を施しています。

肌触りの良い涼しさと吸水速乾・UVカット機能により、暑い季節でもドライで快適に着用できます。

シマノ(SHIMANO) ウォーターリペル ハーフジップシャツ ロングスリーブ SH-040X

50回洗濯しても撥水機能を保つと謳う、高機能生地を使った鮎シャツです。

ストレッチ素材でダブつきがなく、動きやすいのが特徴。

夏の日差しから肌をガードするUVカット機能も搭載しています。

ダイワ(DAIWA) ロングスリーブハーフジップシャツ DE-7525

吸水速乾性とUVカット機能を搭載した鮎シャツです。

ハイネック仕様で、首回りを日焼けから守りたい方におすすめ。

濡れた状態でも脱ぎ着しやすいハーフジップオープンを採用しています。

がまかつ(Gamakatsu) 2WAYプリントジップシャツ (長袖) GM3734

吸汗・速乾に優れている鮎シャツです。

UVカット90%以上のニットベース生地を採用し、日差しを強力にブロック。

肌から発生した汗をすばやく吸収して外に排出し、ムレやベタつきを抑えます

洗濯ネット付きです。

がまかつ(Gamakatsu) UDジップシャツGM3738

異形断面化した気化促進繊維を採用している鮎シャツ。

汗をすばやく吸収して蒸発させ、衣服内を冷却させます。

吸汗速乾性能が高く、ムレやベタつきが少ないのおすすめポイント。

動きやすいカッティングにより、釣りの動きをサポートします。

がまかつ(Gamakatsu) 2WAYプリントジップシャツフーディ GM3736

日差し・汗・水の付着・激しい動作を高次元にカバーする鮎シャツです。

プリント手法の本体をデザインし、縫製パターンを最小限にして肌へのあたりや縫製部分の突っ張りを抑えているのが特徴。

腕を動かしやすいモデルを求めている方におすすめです。

サンライン(SUNLINE) PRODRYシャツ(長袖) SUW-04501CW

夏場に快適な吸水速乾&接触冷感加工生地を採用している鮎シャツです。

張りがあり、やや高めのエリが首周りを強い日差しから守るのがおすすめポイント。

ソデ下から脇身頃まで、通気性に優れたメッシュ仕様になっています。

オーナー(OWNER) ストレッチフルジップシャツ2 No.8892

ストレッチ素材使用のフルジップタイプの鮎シャツです。

日本製で安心して使えるのがおすすめポイント。

胸部にポケットを備えています。

シモツケ(SHIMOTSUKE) MJB スーパークールDRYシャツTG SMS-480TG

冷感機能を大幅に向上させたと謳っている鮎シャツです。

肌に張り付きにくい3Dエンボス加工を施した、超薄タイプの生地を採用しています。

シモツケ(SHIMOTSUKE) NEBネオブラッドシャツWB SMS-460

派手さを抑えたデザインを採用している鮎シャツです。

汗をかいても肌にべた付かない「エアロクールUV生地」を採用しています。

エクセル(X’SELL) PREMIUM ドライジップアップシャツ PFP-2

吸湿・速乾・ストレッチ性を備えた鮎シャツ。

快適な着心地で、真夏の鮎釣りをサポートします。

買い求めやすい価格もおすすめポイントです。

エクセル(X’SELL) ドライシャツ FP-5061

速やかに水分を吸収・発散させる生地を採用している鮎シャツ。

肌面をドライに保ち、さらりとした着心地を実現しているのがおすすめポイントです。

蒸れやすい両脇にメッシュ生地を使用し、吸汗速乾に優れています。

半袖タイプ

シマノ(SHIMANO) リミテッドプロ ハーフジップシャツ ショートスリーブ SH-125Y

機動性と涼しさを重視した、ショートスリーブシャツです。

生地に練り込むタイプの接触冷感加工を施しているのが特徴。

肌触りの良い涼しさを実現しています。

吸水速乾・UVカット機能もあり、暑い日もドライで快適です。

ダイワ(DAIWA) ショートスリーブ ドライシャツ DE-7624

吸水速乾性とUVカット機能を備えた鮎シャツです。

ハイネック仕様で日焼けから首回りを守ります。

濡れた状態でも脱ぎ着しやすいフルジップオープンタイプです。

がまかつ(Gamakatsu) 2WAYプリントジップシャツ (半袖) GM3735

吸汗・速乾に優れている鮎シャツです。

UVカット90%以上のニットベース生地を採用。

肌から発生した汗をすばやく吸収し、外に排出してくれます。

腕を取り回しやすいラグランスリーブ仕様です。

在庫限り 旧モデル

いわゆるカタログ落ちした、旧モデルの鮎シャツです。

旧モデルとはいえ、とくに性能の劣るわけではありません。

販売店によってはお得に買える場合があるので、チェックしてみてください。

ダイワ(DAIWA) ロングスリーブ ドライシャツ DE-7524

吸水速乾性とUVカット機能を搭載した鮎シャツです。

ハイネック仕様で、首回りを日焼けから守りたい方におすすめ。

ジッパーには、濡れた状態でも脱ぎ着しやすいフルジップオープンを採用しています。

シマノ(SHIMANO) テクニカルドライ ハーフジップ SH-032W

裏面が凹凸のあるグリッド構造になっている鮎シャツです。

肌のベタつきや汗により冷えを軽減し、ドライで適度な通気性を実現しているのが特徴。

ファスナーはハーフジップ仕様で、肌当たりに配慮しています。

ダイワ(DAIWA) ロングスリーブ ドライシャツ DE-7522

吸水速乾性とUVカット機能により、快適に過ごしやすい鮎シャツです。

発汗時にウエアが肌に密着しくく、ドライな感覚をキープします。

首周りの日焼けを軽減するハイネック仕様な点もオススメポイント。

濡れたままでも脱ぎ着しやすいフルジップオープンタイプです。

サンライン(SUNLINE) PRODRYシャツ SUW-04211CW

夏場に快適な吸水速乾生地を採用した、フィッシングシャツです。

小物の収納に便利なコンシールファスナー式の胸ポケットを備えています。

サンライン(SUNLINE) PRODRYシャツ(半袖) SUW-04302CW

吸水速乾生地を採用した鮎シャツです。

コンシールファスナーを採用した胸ポケットを備えています。

エクセル(X’SELL) ドライジップアップシャツ FP-5091

吸湿・速乾・ストレッチ性を備えた鮎シャツです。

買い求めやすい低価格モデルを探している方に適しています。

バリバス(VARIVAS) ドライフルジップ VAZS-25

バリバス(VARIVAS)
¥9,968 (2024/08/18 04:52:28時点 Amazon調べ-詳細)

吸水速乾性に優れた素材を採用している鮎シャツです。

サラサラの肌触りで、快適な鮎釣りをサポートします。

脱着しやすいフルジップ仕様で、腕部をスリム化して水に浸けた時のダブつきを解消しているのもオススメポイントです。

アンダーシャツもチェックしよう

近年、鮎釣りに最適なアンダーシャツも多く販売されており、汗のベタツキが気になるときや、肌寒いときの重ね着用として活躍します。

また、なるべく紫外線を防ぎたい場合や、半袖の鮎シャツの下に着用する際にもオススメです。

釣りの動きをサポートし、パフォーマンス向上を期待できるモデルもあるのでチェックしてみてください。

シマノ(SHIMANO) リミテッドプロ サンプロテクション HVシャツ IN-120W

心地よさを目指したハイブリッド構造のインナーシャツです。

半袖から露出する部分に、UPF50+のサンプロテクション生地を採用しています。

ダイワ(DAIWA) DU-5124S BUG BLOCKER アンダーシャツ

飛来する虫が生地に寄り付きにくい、「BUG BLOCKER®」採用のアンダーシャツです。

UVカット(UPF50+)機能や優れたストレッチ性など、着用しやすい機能が充実しています。

がまかつ(Gamakatsu) アルテマクール インナーシャツ GM3758

2WAYストレッチ素材に特殊加工を施し冷感性能を高めたインナーシャツ。

ナイロン素材自体が持つ接触冷感性により、快適に着用できます。

高機能な鮎シャツで快適に鮎釣りを楽しもう

夏場の快適な鮎釣りをサポートする鮎シャツ。

高機能な素材ほど高価格なものの、濡れても乾きやすくサラサラでべたつかないなど、最高な着心地で快適に鮎釣りを楽しめます。

メーカーやデザインにこだわらないなら、コスパに優れた鮎シャツも要チェックです。

ご紹介した鮎シャツと選び方を参考に、お気に入りの1着を見つけてみてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次