ハイテク素材の採用で機能性に優れている『鮎シャツ』。
真夏のの鮎釣りを快適に楽しめるように設計されています。
ただ、各メーカーから多くのモデルが販売されているため、初心者はどれを選んだよいのか迷ってしまうこともあるでしょう。
そこで今回は、各メーカーが販売しているモデルの中から、おすすめの鮎シャツをチョイス。
選び方のチェックポイントも解説するので、参考にしてみてください。
『鮎シャツ』の選び方6つのチェックポイント

一般的に「鮎シャツは高価」、というイメージがあるかもしれません。
高い理由は機能性に優れた素材にあり、お値段の高い分、快適に鮎釣りを楽しめる機能が充実しています。
選び方のポイントを押さえて、自分にぴったりの1着を選んでください。
生地の素材をチェック

鮎シャツは濡れるのを前提に設計されており、吸水速乾性や遮熱性、気化熱による冷却効果で体温上昇を抑えるなど、特殊な素材を使用したモデルが販売されています。
各メーカーのハイグレードモデルほど、高機能なハイテク素材で快適性を追求しているのでチェックしてみましょう。
ただ、高機能な鮎シャツは快適性に優れている反面、価格も高くなります。
価格や機能、デザインなど総合的に判断して選ぶのがおすすめです。
脇部にメッシュを採用しているモデルにも注目。
より通気性を確保しやすくなり、快適に鮎釣りを楽しめます。
各メーカーで採用されている、おもなハイテク素材をチェックしておきましょう。
ICE DRY(アイスドライ)
ダイワが最上位シリーズ「スペシャル」の鮎シャツに採用しているハイテク素材です。
クールダウン素材の採用により、効果的に紫外線をカット。
汗をすばやく吸収、拡散、乾燥させるスエットコントロール機能で衣類内のムレを軽減します。
WICKTEX(ウィックテックス)−°C
シマノが採用しているハイテク素材。
優れた吸水速乾性と気化熱の冷却効果により、ひんやりとした肌触りとドライな着心地を実現しています。
SHADAN(シャダン)
がまかつやバリバスが採用しているハイテク素材で、太陽光線に含まれる赤外線を反射して紫外線をカットするフィラメント「イレイド」を使用しています。
衣類内の温度上昇を抑え、UVカット機能で冷却効果を高めているのが特徴です。
COOLMAX(クールマックス)
バリバスが採用しているハイテク素材です。
1本の繊維に4つの溝をもつ特殊な素材で、水分を排出して外部から空気を取り入れることで発生させる気化熱で冷却効果を発揮。
生地内に水分をため込まない構造により、常にサラッとしたドライな着心地で快適に過ごせます。
カラーで選ぶ

鮎シャツのカラーはおもに、黒系・赤系・白系をベースにデザインされています。
好みや全体的なコーディネートを考慮して選んで問題ないですが、「黒は太陽光を吸収する」「白は汚れや変色が目立つ」など、機能性を考えて選ぶのもよいでしょう。
また、アブやスズメバチは黒に寄ってくるとされており、気になる場合は白系を選んでみてください。

メーカー・シリーズで選ぶ

トータルコーディネートを重視したい場合は、ベストやタイツなどと同メーカーの鮎シャツを選びましょう。
なかでも、ダイワの「スペシャル」シリーズや、シマノの「リミテッドプロ」など同シリーズと合わせると、違和感のないスタイルを楽しめます。

長袖か半袖かで選ぶ

鮎シャツは長袖と半袖が販売されています。
鮎釣りは真夏の強い紫外線にさらされるため、長袖が主流です。
ただ、腕の日焼けが気にならない方や、少しでも通気性を確保したい場合は半袖もチェックしてみましょう。
また、通気性を確保しながら日焼けを防止したい場合は、半袖を着てアームカバーを着用するのもおすすめです。
仕様で選ぶ

鮎シャツには頭から被って着る「プルオーバー」タイプと、真ん中にジッパーを配置した「フルジップ」タイプがあります。
フルジップタイプはジッパーで完全に開くため、濡れてべたつくときに脱ぎ着しやすいほか、大きく開放して通気具合を調節したいときにも便利です。
ポケットの有無もモデルに異なります。
スマホやたばこを入れるなど、ポケットを備えたモデルのほうが使い勝手よく使える場合もあるためチェックしておきましょう。
近年は、フードが付いた鮎シャツも登場しています。
突然の雨に対応しやすいほか、日除けしたい場合に便利です。

価格をチェック

高機能な素材を採用したハイグレードモデルほど高額ですが、高品質ながら低価格なモデルも販売されています。
メーカーやシリーズにこだわりがなければ、エクセルやタックルインジャパンの鮎シャツがおすすめ。
ダイワ・シマノ・がまかつなど大手メーカーのハイグレードモデルと比較して、半分以下の金額で購入できるリーズナブルなモデルも販売されているのでチェックしてみてください。

- 素材をチェック
- カラーをチェック
- 長袖か半袖をチェック
- デザイン(メーカー・シリーズ)をチェック
- 「プルオーバー」か「フルジップ」をチェック
- 胸ポケットの有無をチェック
- フード付きかをチェック
- 価格をチェック
『鮎シャツ』の長袖と半袖おすすめモデル

長袖タイプ
シマノ(SHIMANO) フルジッププリントシャツ(長袖) SH-051S
濡れたときやベタついたときでも着脱しやすい、フルジップアップ仕様の鮎シャツです。
吸水速乾性とストレッチ性、UVカットに優れているほか。日焼けを軽減する高めのハイネック仕様を採用しています。
フロントファスナーは「セミオートスライダー」を採用しており、ぶらつきが気になりません。
シマノ(SHIMANO) フルジップPフーディシャツLP(長袖) SH-013T
吸水速乾に優れた素材「ウィックテックス」に、接触冷感機能をプラスした「ウィックテックス−°C」素材を採用した鮎シャツ。
特殊遮熱加工で太陽熱を反射して衣類内の温度上昇を低減させるほか、脇部のメッシュ素材で快適に過ごせます。
フロントファスナーには、ぶらつきが気にならないセミオートスライダーを採用。
背ネームはプリント仕様になっています。
釣りの動きを考慮した「アップスウィングパターン」の立体裁断により、動くやすいのも特徴。
ベスト着用を考慮した位置にポケットを配置しているのも便利です。
シマノ(SHIMANO) フルジップシャツ リミテッドプロ (長袖) SH-011S
特殊な遮熱糸を採用した鮎シャツです。
衣服内に伝達される太陽熱を効果的に反射し、衣服内温度の上昇を軽減します。
吸水速乾に優れた素材「ウィックテックス」に、接触冷感機能をプラスした「ウィックテックス-℃」を採用しているのもポイント。
UVカット機能も取り入れており、夏の鮎釣りを快適にサポートします。
ベスト着用時でも取り出しやすい位置に胸ポケットを配置しており、使い勝手に優れた1着です。
ダイワ(DAIWA) スペシャル ウィックセンサー フルジップ長袖メッシュシャツ DE-72020
ドライタッチな着心地が特徴の長袖メッシュ鮎シャツです。
遮熱性と気化熱クーリング効果を発揮する特殊繊維素材を採用しており、夏の鮎釣りを涼しく快適に楽しめます。
生地裏面は凹凸形状で、ベタツキを抑えながら肌面の清涼感をキープするのが特徴。
脱ぎ着がしやすいフルジップ仕様で、通気性を確保したいときに便利です。
ダイワ(DAIWA) プロバイザー ウィックセンサー® ジップアップ メッシュシャツ DE-74020
吸水速乾性で、ドライタッチの快適テクニカル素材を採用した鮎シャツ。
ストレッチ性に優れているほか、サラサラとした清涼感と優れたUV機能を備えています。
ハーフジップ仕様で通気性を確保しやすいほか、脇、袖下は熱がこもらないようメッシュ素材を採用。
首周りの日焼けを軽減するハイネック仕様で、日差しの強い日も快適です。
ダイワ(DAIWA) ロングスリーブ ドライシャツ DE-75020
吸水速乾性とUVカット機能、ストレッチ性を兼ね備えた鮎シャツです。
大量の発汗時でも肌に密着しにくく、ドライ感をキープする快適素材を採用しています。
フルジップオープンの採用により、濡れた状態で脱ぎ着しやすいのも特徴です。
ダイワ(DAIWA) スペシャル アイスドライ ジップアップ長袖メッシュシャツ DE-70009
ダイワの鮎釣り具人気シリーズ「スペシャル」の鮎シャツ。
冷感性・速乾性・UVカット性能に優れた高機能シャツです。
優れた吸放湿性をもつ特殊繊維「アイスドライ」により、不快な汗残りやベタツキを軽減。
接触冷感性やUVカット性能に優れているほか、脇部分には通気性の良いメッシュ素材を採用しています。
がまかつ(Gamakatsu) 2WAYプリントジップシャツ GM3616
吸汗・速乾機能を持った素材を採用した鮎シャツで、肌から発生した汗を素早く吸収して外に排出します。
ムレやベタつきがなく、汗冷えによる体力の消耗や関節の冷えも防止。
腕の取り回しが楽なラグランスリーブ仕様で、釣りの動きにも対応しやすくなっています。
がまかつ(Gamakatsu) 2WAYプリントジップシャツ GM-3540
盛夏の鮎釣りでも快適に着用できる、接触冷感性に優れた鮎シャツ。
洗濯ネットが付属しています。
(2021/01/24 17:55:49時点 楽天市場調べ-詳細)
がまかつ(Gamakatsu) 2WAYプリントジップシャツ(長袖) GM-3531
遮熱性能に優れた「シャダン」を多く混紡したハイテク素材を使用している鮎シャツ。
太陽光線に含まれる赤外線を反射して紫外線をカットする「芯鞘構造型コンジュゲートフィラメント」の採用で、快適な鮎釣りをサポートします。
吸汗・速乾に優れているほか、UVカット90%以上のニットベース生地を採用。
吸湿性と保水性の高い特殊樹脂を使用したクーリング素材「アイスブラスト」を使用しています。
サンライン(SUNLINE) 驚愕フリーズシャツ SUW-05501CW
夏場の川での快適さをとことん追求した、長袖ジップ仕様の鮎シャツです。
キシリトール接触冷感・ストレッチ・吸水速乾・UVカットなど、高機能をふんだんに採用しており、半永久的に持続する虫除け(BUG OFF)剤も使用しています。
バリバス(VARIVAS) ドライジップシャツ VAZS-21
優れた吸水速乾素材の「シャダン」採用した鮎シャツ。
サラッとした肌触りで爽快感を保ち、快適に鮎釣りを楽しめます。
赤外線反射やUVカット効果の高い素材を採用しており、ウエア内部の温度上昇や日焼けを抑制。
腕部のスリム化で、水に浸けた時のダブつきを解消しています。
脇部のメッシュ仕様で通気性も優れており、真夏の釣行をフルサポートする1着です。
バリバス(VARIVAS) クールMAXジップシャツ VAZS-20
気化熱による冷却効果で体温上昇を抑える素材「クールマックス」を採用した鮎シャツ。
生地中に水分をため込まないため、常にサラッとしたドライな感触で鮎釣りを楽しめます。
オーナー(OWNER) グラフィックフルジップシャツ No.8939
着脱しやすいフルジップタイプの鮎シャツです。
濡れても脱ぎやすいほか、ストレッチ素材の採用でシャツの着脱に苦労している方にはおすすめです。
安心の日本製なのも魅力。
胸部に、ちょっとした小物の収納に便利なポケットが付いています。
シモツケ(Shimotsuke) MJB メジャーブラッドクールDRYシャツ SMS-470MS
ストレッチ性に優れた鮎シャツ。
UVカットと冷感機能を盛り込んだ高機能素材を採用しています。
腕の上げ下ろしの突っ張り感を解消しているのが特徴です。
シモツケ(SHIMOTSUKE) NEBネオブラッドシャツWB SMS-460
派手さを抑えたデザインを採用している鮎シャツ。
汗をかいても肌にべた付かない「エアロクールUV生地」を採用しています。
エクセル(X’SELL) ドライジップアップシャツ FP-5090
吸湿・速乾・ストレッチ性を備えた、快適な着心地を実現している鮎シャツ。
低価格で購入できるコスパのよさも魅力の1着です。
タックルインジャパン(TACKLE in JAPAN) フルジップシャツ ロゴ No.193159
フルジップ仕様の鮎シャツです
ポリエステル100%の素材で吸汗速乾性に優れており、快適に鮎釣りを楽しめます。
脇部メッシュや甲を隠せる指穴カットソーを採用しているなど、機能性に優れているのが特徴です。
半袖タイプ
シマノ(SHIMANO) フルジッププリントシャツ (半袖) SH-052S
着脱しやすいフルジップアップ仕様の半袖鮎シャツです。
吸水速乾性・UVカット・ストレッチ性を備えており、さまざまシーンに対応します。
シマノ(SHIMANO) フルジップシャツ リミテッドプロ (半袖) SH-012S
接触冷感機能を備えた素材「ウィックテックス-℃」を採用した半袖鮎シャツ。
UVカット機能も施しており、夏の釣りを快適にサポートします。
竿の操作性が向上する「アップスウィングパターン」を採用。
ベスト着用時でも小物を取り出しやすい位置に胸ポケットを配置しています。
ダイワ(DAIWA) ハーフスリーブ ドライシャツ DE-76020
吸水速乾性・UVカット機能・ストレッチ性に優れた半袖鮎シャツです。
ドライ感をキープする快適素材で、快適な鮎釣りを実現します。
首周りの日焼けを軽減するハイネック仕様を採用しているほか、濡れた状態でも脱ぎ着しやすいフルジップオープンタイプです。
ダイワ(DAIWA) スペシャル アイスドライ ジップアップ半袖メッシュシャツ DE-71009
冷感性・速乾性・UVカット性能に優れた高機能素材「アイスドライ」を採用した半袖鮎シャツです。
優れた吸放湿性をもつ特殊繊維により、不快な汗残りやベタツキを軽減します。
脇部分は通気性に優れたメッシュ素材で、盛夏の鮎釣りでも快適です。
バリバス(VARIVAS) ドライジップシャツ半袖 VAZS-22
優れた吸水速乾素材「シャダン」を採用した半袖鮎シャツです。
ドライジップシャツでサラッとした肌触りと爽快感を保ちます。
赤外線反射やUVカット効果の高い素材の採用により、ウエア内部の温度上昇や日焼けを防止できる1着です。
サンライン(SUNLINE) 驚愕フリーズシャツ SUW-05502CW
快適さにこだわって開発された半袖鮎シャツ。
キシリトール接触冷感で快適なほか、半永久的に持続する虫除け(BUG OFF)などの高機能も備えています。
鮎釣りに適したアンダーシャツもチェック

近年、鮎釣りに最適なアンダーシャツも多く販売されており、汗のベタツキが気になるときや、肌寒いときの重ね着用としても活躍します。
紫外線をなるべく防ぎたいときや、半袖の鮎シャツの下に着用する際にもおすすめ。
釣りの動きをサポートし、パフォーマンス向上を期待できるモデルもあるのでチェックしておきましょう。
シマノ(SHIMANO) エキスパートインナーシャツ IN-081S
釣り人の動きと実釣を、科学の視点で徹底的に測定・分析したアンダーシャツ。
釣り人のパフォーマンスを最大化にすることを目指した「コアアクト」を採用しているほか、ウエスト周りはゆとりのある設定です。
ダイワ(DAIWA) UVカット クールアンダーシャツ ミドルネック DU-60009S
通気性と吸水速乾性に優れた柔らかなメッシュ仕様のアンダーシャツ。
UPF50+のUV機能を備えており、盛夏でも快適に鮎釣りを楽しめます。
がまかつ(Gamakatsu) 2WAYストレッチアンダーシャツ GM3620
特殊裁断パターンを採用したアンダーシャツ。
筋肉の動きにウエアが連動して、あらゆる姿勢でも身体の動かしやすくなっています。
ストレッチ性の高い中厚生地を採用で、筋肉のブレを軽減しながらハードな動きにも対応。
袖口にリフレクタープリントをあしらっており、Tシャツやポロシャツなどと組み合わせた際のワンポイントになります。
高機能な鮎シャツで快適に鮎釣りを楽しもう!
鮎シャツは快適な鮎釣りをサポートすべく、高機能な素材を採用してます。ハイグレードモデルほど価格は高いものの、着心地がよく使い勝手も工夫されているのが特徴。予算とのバランスを考慮して選択しましょう。
夏場の鮎釣りを快適にする鮎シャツ。
高機能な素材を採用したモデルほど高いものの、濡れても乾きやすく、サラサラでべたつかないなど最高な着心地を実現しています。
メーカーやデザインにこだわらないなら、コスパに優れたモデルも要チェックです。
おすすめのモデルと選び方を参考に、お気に入りの1着を見つけてみてください。