鮎釣りHACは古い記事でも追記・調整などメンテナンスしながら、常に新しく役立つ情報発信を目指しています。
鮎釣り道具
PR

鮎用編み込み機の選び方3つのポイントと必要な理由!おすすめ製品も紹介

KOU
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

鮎の友釣りの仕掛けは、ほかの釣りではあまり見かけない「編み込み」を多用します。

自分で仕掛けを作る方はもちろん、完全仕掛けのちょっとした手直しでも必要です。

本記事で鮎用編み込み機にフォーカスして、おすすめ製品を紹介します。

編集長コウジ
編集長コウジ

とくに、これから鮎釣りをはじめたい方は参考にしてみてくださいね。

鮎用編み込み機が必要な理由

出典:第一精工

編み込み機(台)は、友釣りの仕掛けづくりで使用します。

友釣りの仕掛けは編み込みを多用する複雑な構造であり、以下のような作業ではないと不便です。

編み込み台はこんなときに必要
  • メタルラインとつけ糸の結束
  • ハナカン回り仕掛けづくり
  • 目印のセット
  • 遊動式天上糸づくり

とくに、メタルラインは結べないので結束が必須。

移動式ハナカン仕掛けをつくる際にも、ないと難しいでしょう。

出来合いの完全仕掛けしか使わない方でも、ちょっとした手直しで必要な場合も。

とりあえず完全仕掛けがあれば鮎釣りをはじめられますが、友釣りを趣味として続けるのであれば、いずれは用意しておくのがおすすめです。

釣り具メーカー製品は選択肢が限られる

鮎釣りの仕掛けづくりで編み込み台があると便利とはいうものの、製品の数が少ないのがネックです。

だいぶ前はダイワで販売していたので筆者も愛用していますが、今は製造していません。

ダイワの鮎釣り用編み込み台の画像

編み込み台の購入を検討する際は価格やデザイン、機能性などを自分の思い通りに選びにくい点に留意しておきましょう。

編み込み台を自作する方法もアリ

現在販売されている編み込み台が気に入らない、または価格が高いという理由から、自作する方もいます。

また、簡易的な編み込み台はオークションサイトなどで販売されているので、気になる方はチェックしてみてください。

ただし、優れた機能性を求めている場合はがっかりするかもしれません。

筆者も以前、遠征時用に安価な編み込み台を購入しましたが、メタルラインをしっかり固定できずに捨ててしまった経験があります。

タックルインジャパンの編み込み台をチェックしよう

タックルインジャパンの鮎編み込み機の画像

現在、鮎釣り用編み込み機をもっとも多く販売しているのが、ヤマワ産業の鮎釣り専門ブランド「タックルインジャパン」です。

鮎釣り用に特化したアイデアあふれる製品を手掛けているメーカーで、編み込み台においては「アユプロ・ノットマスター」シリーズを展開しています。

専用のオプションも豊富に用意しているので、編み込み台を探しているならチェックしておきましょう。

鮎用編み込み機を選び方3つのポイント

編み込み台を選ぶ際は、以下3つのポイントを押さえておきましょう。

安定感があるか

編み込み台は、ある程度重さがあって動きにくい安定感が必要です。

軽すぎると編み込む際に動いてしまい、作業しづらくなります。

タックルインジャパンの製品のように、あとから台座をセットしてより安定感を高められる編み込み台もあるのでチェックしておきましょう。

出典:タックルインジャパン

ラインのホールド力・痛めにくいか

鮎釣りでは、金属ラインを使う場合があります。

ラインを挟むホールド部分にラバー(ゴム)を採用し、金属ラインに負担をかけないタイプがおすすめです。

釣り具メーカー製品なら問題ありませんが、オークションサイトで販売されている安価な製品はラバーでなく金属になっている場合があるので、注意しましょう。

また、しっかりラインをホールドできないと、作業しにくく捗りません。

なるべく高いホールド力を謳っているモデルを選ぶとよいでしょう。

オプションが充実しているか

タックルインジャパンのように、あとからオプションを追加してカスタマイズできる編み込み台も販売されています。

自分好みにシステムアップでき、より快適で正確な仕掛けづくりを目指したい方はチェックしてみてください。

鮎用編み込み機のおすすめ製品

現時点で、釣り具メーカー製品は以下で紹介しているモデルに限られます。

今後販売をやめる可能性もあるので、必要なら早めに入手しておきましょう。

タックルインジャパン(Tackle In Japan) アユプロ・ノットマスターⅡ Bタイプ

基本のベーシックタイプ

同シリーズ中、もっとも基本となるベーシックタイプの編み込み台です。

完成度が高いモデルながら、買い求めやすい価格を実現しています。

従来モデルと比べて、ホールド力がアップしているのも魅力。

あとからカスタマイズしてシステムアップもできるので、迷ったらとりあえずコチラを購入するのがおすすめです。

タックルインジャパン(Tackle In Japan) アユプロ・ノットマスターⅡ Gタイプ

アユプロ・ノットマスターBタイプをベースに、「マルチスプールホルダー」を搭載したモデルです。

タックルインジャパン(Tackle In Japan) アユプロ・ノットマスターⅡ Xタイプ

アユプロ・ノットマスターBタイプをベースに、アームの合掌狭着部が両サイドとも二重になっているモデルです。

複数のラインをX状に交差させて編み込めます。

オーナー(OWNER) 編み込み台

オーナー(OWNER)
¥26,563 (2024/11/21 20:18:53時点 Amazon調べ-詳細)
数量限定モデル

自重約1.3㎏の編み込み台。

編み込み中に台が動きにくく、しっかりと編み込みできます。

2種類のラインホールドプレートを備えているのもポイント。

複合メタルやフロロカーボンラインなど、さまざまなラインに合わせてプレートを組み換えできます。

天然ゴムを採用しており、傷つきやすい極細ラインの編み込みも安心。

4軸プレートホルダー設計により、前後左右にプレートを設置して利き手に関係なく作業できる使い勝手のよさも魅力です。

第一精工 鮎・編ミ太郎

第一精工
¥4,922 (2024/11/21 23:50:43時点 Amazon調べ-詳細)
クランプ式

クランプ式のコンパクトな編み込み台です。

テンションバーを備えており、ラインにテンションをかけてピンと張った状態で作業可能。

ウレタンヘッドで編みつけの開始位置を押さえられる構造で作業がしやすく、きれいに仕上げられます。

買い求めやすい価格も魅力です。

【まとめ】鮎用編み込み機は仕掛けづくりで必須のアイテム

友釣りの仕掛けは複雑かつ繊細なので、自分で仕掛けを作るなら編み込み台が必須です。

これから鮎釣りを体験してみるレベルなら今すぐ必要ではありませんが、今後も趣味として続けていくなら購入を検討しましょう。

今回の記事を参考に、自分にぴったりな編み込み台を見つけてみてください。

ABOUT ME
こうじ
こうじ
鮎釣りHACK編集長
鮎の友釣り歴30年以上の鮎師。関東の川を中心にのんびりと楽しんでいます。たまには遠征も。将来はキャンピングカーで全国の鮎河川を巡るのが夢。
オススメ記事
最新記事
人気記事
記事を探す
記事URLをコピーしました